Xデイ(分蜂)の予感が的中?

  • niyakeodoi

    島根県

    家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!

  • 投稿日:4/12 15:19

    今か今かと準備していた群れには肩透かしを食らいましたが、昼食を済ませて外に出て見ると玄関横の一群が前触れもなく分蜂していました。

    ↑嬢王蜂が合流しているように感じましたが・・・

    ↑まだ巣門の上に張り付いて迷っているようなハチッ娘たちもいるため暫くのあいだ静観しました。・・・まさに収容の際中に師匠からのLINEが有り、その後の作業手順を撮りそこねてしまいました。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • niyakeodoiさん、こんにちは!

    分蜂板が蠢団場所に選ばれて収容作業もはかどったことでしょう。

    Xday適中とともに誠におめでとうございます‼

    4/12 16:26

  • niyakeodoi

    島根県

    家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!

  • ハッチ@宮崎さん この群れより早く雄蜂が出入りを始めた群れは本日も分蜂する気配が有りません。こちらの群れが早く分蜂しましたが、準備は万端で作業もはかどりました。↓以前の画像です。

    逆様においた巣箱に被せて元の通りに戻すと外の蜂たちは自ら巣箱へと入居してゆきます。周りに飛翔していた迷い蜂も触発されたように入ってゆきました。静かになると探索蜂が戻らぬうちに移動します。・・・先ほどレッドライトで確認したところ一段目の半分弱の蜂群を確認しました。コメント有り難うございました。

    4/12 19:17

  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 捕獲おめでとうございます

    私のXデイ予想は、当たったことがありません

    希望的観測のみで予想して、肩透かしを食らってます

    特に今年は、寒の戻りで遅くなるとは予想しましたが

    まさか4月になるとは思いませんでした

    4/12 21:34

  • niyakeodoi

    島根県

    家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!

  • Mr.ひろぼー ハチッコ娘たちには、天候を予測する能力が備わっているみたいです。本日の未明(3時前頃)から激しい風音に目が覚めて(捕獲した巣箱の屋根が飛ばされていないか?)気になって確認のため点検に出向きました。無事を確認し、更に重石を追加しました。・・・本日の天候では今の処、分蜂はないものと感じています。コメント有り難うございました。

    4/13 09:49

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    Xデイ(分蜂)の予感が的中?