投稿日:4/19 20:18
西洋さんが分蜂しちゃって、取り込む準備してたら丸胴ハイブリッド群の第二分蜂始まっちゃいました(汗)
まさかの朝8時過ぎ
しめしめ思惑通りの展開
このこのあと、なかなか入らなかったので下からそーっと蜂ブラシで撫でて入居してもらい、落ち着いた様子だったので昼過ぎには重箱母親第二分蜂予定群も分蜂するかもと、15m位離れた場所へ移動しました。
そしたら重箱母親第二分蜂予定群は分蜂せず、午後2時半過ぎ取り込んだ丸胴ハイブリッド第二分蜂群が騒ぎ始め逃居開始(汗)
どこへ行くか見守ってたら、今度は重箱母親第二分蜂取り込む予定の巣箱へ固まり
こちらもなかなか入らなかったので、下からそーっと蜂ブラシで撫でて
5時頃入居完了
巣箱の移動が早すぎたのか?
巣箱が気に入らなかったのか?
今度は移動させず、そのまま様子見るしかないですね。
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...