onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:4/23 15:28
動きが入居した蜂の動きですね。トントンと叩くとシュマーリングが聞こえますね。防護服を着て底板をスライドさせて中を撮ったのが下の写真ですね。巣版が出来ていますね。
自宅蜜源樹の森:No.2自然入居群ですね。中を覗いて見ると巣版がもう出来ていましたね。2週間程ですかね。ルアーを外して違う巣箱に下げましたね。
桐のハイブリッド巣箱ですね。大先輩のですが、入居すると良いですね。
自宅蜜源樹の森:3群目になりますね。大先輩の巣箱ですね。入居すれば好いのですがね。
松の木の丸太の上に載せたハイブリッド風巣箱にNo.2入居群のルアーを下げましたね。
福岡山荘跡地の待ち受け巣箱に切り花を設置して来ました。
中をどの巣箱も炙って据え直しましたね。
木ねじに銅線を回して止めて居ますね。
13時12分:切り花をセット完了ですね。4月4日に切ったキンリョウヘンですね。昨日までは大分山荘で頑張って居ましたね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは 7群目入居ですか。分蜂自然入居オメデトウ御座います。今日は寒いけど分蜂していますね。今は綺麗な蜂球になって居ますね。コメント有難う御座いました。
4/23 16:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんにちわ❣️
今年5群目の捕獲(実質6群目)おめでとうございます。
来る所には来るものですね。
私は今日7群目の自然入居が有りました(^_^)v
4/23 15:51