運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:5/3 08:45
所が、ギッチョンチョン。
親木から伸びた太い根っこから芽吹いていたので小さなシャベルでは無理。
良い天気だね!
森へ行く。
おっとりさん、こんにちは♪♪ 椿には 毛虫がつきますよー。 モリヒロクンは 毛虫が嫌いなので 椿の木は 片っ端から 伐採しますが、なかなか しぶとい。 今年も 花を咲かせています。
5/4 08:22
モリヒロクンさん
毛虫はあぶない!
時にチャドクガは最悪。
チャドクガのチャとはお茶の葉だと思う。
チャノキ・サザンカ・ツバキ この三種類は同じ系統でチャドクガが来るんだ!
馬鹿の三つ覚えで、この事は養蜂を始めた頃に覚えた(笑い)。
ところが、本数が少ないせいかいまだかって、チャノキなどにチャドクガを見た事がない。
木を付けているからね(笑い)
5/4 08:36
おっとりさん どうやら その様です。 しかし お茶の花は? 冬季 花の少ない頃に 咲きますので 良い蜜源だと思われます。 お茶の木だけは 増やしたいと思うが まだ達成できていません?
5/4 08:51
釘抜をどこかへ置き忘れた! 2025年9月14日(日)曇り晴れ
大スズメバチ2匹になった 2025年9月14日(日)
残念!!! 野生のイノシシ家族をバッチリ撮影できたと思いきや(涙)2025年9月14日(日)
人の判断は適切か 大スズメバチとアオドウガネ 2025年9月13日(土)曇り時々雨
生姜のハチミツ漬 2025年9月11日(木)大雨
始めと終わりはみつばちで 2025年9月11日(木曜日)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...