投稿日:5/8 10:41
ハニービー2さん おはようございます
お元気そうでなによりです。
師匠の越冬群は花粉を搬入しているだけで雄蓋がないので、分蜂は遅れるのかな~と予想しています。
4月ごろにもう1個の丸洞に入居がありましたが、それは師匠が言うには自然界からの入居だろうと、、、
まあ、森の近くに2群もいるので、押しなべて森の二ホンミツバチ(私の群)と思い込んでいます(笑い)。
生き物たちの森は今は二ホンミツバチがいないので草刈りは適当にしています。
草花はなるべく刈らないようにしています。
森全体として蜜源植物でも本数が多すぎると日射・風通しも悪くなるのでバランスよく間引き・移植を行っています。
草むらのなかの小さな花はみつばちではない昆虫がみつばち見たいに花粉を抱えているので、草刈りも花は刈らないようにしています。
******************
一方、みつばちレストランには探索バチが1週間以上来ているので、エンジン音が出る草刈りを躊躇している次第です。
巣門のあたりは手挟みで刈る事はやぶさかではありません。
私も元気が少し残っているので植物やみつばちや色んな生き物と戯れて遊びたい気持ちです(笑い)
コメントをありがとうございます。
5/9 05:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...