niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
投稿日:5/8 16:20
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
papycomさん 5回目の分蜂をした翌日は、宿直舎監のため留守にして居ましたが、夕刻に女房から「巣門の前が騒がしい」とのLINEが有りました。現状が確認できないので盗蜜かと思っていましたが、よくよく考えたら預かったはずの巣箱が「もぬけの殻」となっていまいました。其の群れが合流したと考えれば納得できます。蜂友には事情を話し、前日に分蜂した四女群を譲渡しました。
5/8 18:00
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
papycomさん 例外的に1群だけは柿木に留まったので捕獲をしたが、その他の分蜂群と逃去群の殆どが集合版に留まったので簡単に収容できました・・・この度の群れの増強は、合流したと考えると矛盾しないと思います。
5/8 19:34
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
niyakeodoiさん こんにちは
4/25日に最後の分蜂が終わってから、今日でまだ、2週間経っていませんが、無王群の働きバチを合同したことによる蜂数増でしょうか。
早めに無王群と分かれば合同もスムーズにいくのでしょうね。
5/8 17:00
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
niyakeodoiさん
なるほど、合同ではなく乗っ取りだったのですね。女王バチが居なかったので、他群の女王に従ったのかな。
それなら乗っ取りではないけどなんて言うのでしょうね。
不思議なことですね。
5/8 18:08