投稿日:5/14 14:10
ミッパさん コメントありがとうございますm(__)m 昨年11月に片付けようと行ったら入っていた群です。 11月時点で年越し出来るか不安でした。案の定蜂さん激減で今期の分蜂を拾ったら解体かーーと思っていたら復活していました(笑) そちらは今期どうですか? 私は捕獲が2桁行ってしまい今年は置き場がもう無く山に未だ置いて有る群います(笑) 下ろさないと熊にヤられるの分かっているんですが捕獲多いのも考えものですね。m(__)m
5/14 18:28
papycomさん こんばんは。 期待していなかったですが(笑) 100m位の待ち箱に入居が有ったのでもしやと思い今日内見したら完全復活していました。 蓋は一切落ちていなかったのでこのまま分蜂するなよーって言い聞かせて来ました。(笑)m(__)m 後5群どうしましょう?(笑) 多群飼育で共倒れは嫌ですm(__)m
5/14 18:48
ミッパさん おはようございますm(__)m
しっかり入居が有ったんですね。何よりです。来週には夏日続出みたいで蜂さんには試練の時が来ますね。m(__)m
5/15 06:24
ハッチ@宮崎さん おはようございますm(__)m 分からない物ですね。女王が頑張ってくれたんですね。 かわいさ倍増ですm(__)m
5/15 06:26
cmdiverさん こんにちわm(__)m コメントありがとうございますm(__)m 解体かーーと思っていました。 この子達は無事今年の越冬をしてくれたら嬉しいです。m(__)m
5/15 11:59
ふさくんさん おはようございますm(__)m
色んな事したので何が良かったか見極め出来ませんので危ない群は又同じことしてみます。 解体予定でその分の箱増やしてしまったのでどこかに持って行かないとですm(__)mm(__)m
5/16 06:31
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ゴジラさん こんにちは
望外の喜びは倍増しますですね。
見事な復活劇で拝見しているこちらもなんだか嬉しくなりました。
ハッピーダイアリーですね。
5/14 17:49
ゴジラさん こんばんは
こちらでは初回の分蜂は昨年より1週ほど遅れましたがその後は我れ先に入居先を確保しようとするような例年とは形相の違った蜂娘達の分蜂様相で結果的にはやはり前年以上の入居がありました。
天候の不安定な乱高下のせいなのでしょうか。先々の不安定感は残りますが取り敢えずは良しとしておきます。^_^/"
5/14 20:52
ゴジラさん こんにちは
素晴らしい復活力ですね。4月から5月の約一か月でこれほど働きバチが増加する良いお手本を見せて戴きました。ありがとうございます。
この分なら、この群れもちょっと遅れた春分蜂も期待できるのではないでしょうか。(笑)
でも、ゴジラさんはもう必要数を確保済みでしたね。
5/14 18:34
ゴジラさん、こんばんは!
昨年11月からの今年4月を診ますとこれはもう縮小~消滅かぁと判断してしまう蜂数の減りようと巣板噛み落とし
よもやと言った感じの復活劇、日本みつばちの再生力侮れません。
5/15 00:56
ゴジラさん おはようございます。
素晴らしい復活劇を見せて頂きまありがとうございます。
ちびっ子も一生懸命生きる道を探し努力しているのですね。
5/15 06:59
今晩わ❣
消滅寸前からの復活おめでとうございます。
似たような経験がありますがこの逞しい群の血統は大切にしたいですね。
5/15 21:34
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...