ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
ミッパさん コメントありがとうございますm(__)m 昨年11月に片付けようと行ったら入っていた群です。 11月時点で年越し出来るか不安でした。案の定蜂さん激減で今期の分蜂を拾ったら解体かーーと思っていたら復活していました(笑) そちらは今期どうですか? 私は捕獲が2桁行ってしまい今年は置き場がもう無く山に未だ置いて有る群います(笑) 下ろさないと熊にヤられるの分かっているんですが捕獲多いのも考えものですね。m(__)m
3時間前
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
papycomさん こんばんは。 期待していなかったですが(笑) 100m位の待ち箱に入居が有ったのでもしやと思い今日内見したら完全復活していました。 蓋は一切落ちていなかったのでこのまま分蜂するなよーって言い聞かせて来ました。(笑)m(__)m 後5群どうしましょう?(笑) 多群飼育で共倒れは嫌ですm(__)m
2時間前
ゴジラさん こんにちは
望外の喜びは倍増しますですね。
見事な復活劇で拝見しているこちらもなんだか嬉しくなりました。
ハッピーダイアリーですね。
3時間前
ゴジラさん こんばんは
こちらでは初回の分蜂は昨年より1週ほど遅れましたがその後は我れ先に入居先を確保しようとするような例年とは形相の違った蜂娘達の分蜂様相で結果的にはやはり前年以上の入居がありました。
天候の不安定な乱高下のせいなのでしょうか。先々の不安定感は残りますが取り敢えずは良しとしておきます。^_^/"
47分前
ゴジラさん こんにちは
素晴らしい復活力ですね。4月から5月の約一か月でこれほど働きバチが増加する良いお手本を見せて戴きました。ありがとうございます。
この分なら、この群れもちょっと遅れた春分蜂も期待できるのではないでしょうか。(笑)
でも、ゴジラさんはもう必要数を確保済みでしたね。
3時間前
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...