投稿日:5/15 14:22
天気も良い事だし、暇になったので生き物たちの森の植栽を検討してみようかと森に入った。
広場と書かれた当たりの樹木を伐根・伐採して、二ホンミツバチが空から眺めて営巣したくなる景色にしようとの企み。
広場予定区画へ行くと、みつばちレストランから移植したクロガネモチを植えた当たりだった。
画像の真ん中、樹高3mほどがクロガネモチ(優秀な蜜源植物)、
これを伐根する訳にはまいらない。
ふと、昔のラッキーセブン群消滅後の丸洞を見ると1匹の探索バチが来ているではないか!!!
これは参った! 探索バチが来ていては伐根など大きな作業はできない。
10時22分
もしかしたら、師匠の群になにかあるか?ある訳ないと勝手に決め込んで、森を出て畑に行くと、、
あらら~丸洞の前の空が蜂雲ぶんぶん。
さっそく師匠に電話をすると、いつもは電話は営業・詐欺が多いのでなかなか、電話に出ていただけないが、今日はすぐに電話に出られた。
おっとり:分蜂してますよ~~
師匠:お~それは良かった!!
おっとり:私の群ではなくて師匠の畑の丸洞ですよ>>>>>>>
と、言う事で師匠は自転車でさっそくかけつけてこられた。
これは見送り隊だと判断。
時刻は10時55分。
電話を終えてから私一人で、どこに蜂球を作るかと探していたら、去年と同じ場所、桐の高い太い枝だ。
時刻は11時17分
師匠は網と長くなる柄を持ってこられたが、そんなもんじゃ届く訳がない。
久しぶりにお会いしたので、森の中に探索が来た事とか近況を手早く説明して、、、
師匠と二人で森に入り10分後位に戻ってきたら、、、
あれ? ちょっと蜂球が小さくなったような?
時刻は11時30分
どこかへ行ってしまいましたね~~と師匠と落胆しながら、お別れした。
森に入る前にもう一度丸洞を見たら、見送り隊が増えている???
もしかしたら、女王が出てこなくてまた、引っ込んだのかもね。
こういう事はよくあると思いながらお昼になるので、私も家路に、、、、
師匠がおっしゃるには私の丸洞を畑の北側、BEST区画、に置いとけば」って!
他に良い場所はないと思うのですが、、きっと森の駆け込み寺にはいるのでは?と申し上げたら、、
笑っておられた。心は:そんなことはない、この辺りに自然の洞など、適当な空間がある」って顔をしておられた(笑い)
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...