投稿日:3時間前
No.1冬越し群ですね。
6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。6月に1段採蜜をして1段継箱をして居ますね。
No.1自然入居群ですね。4月26日入居群ですね。
No.1自然入居群ですね。
蜂は6段目まで来ていますが、巣版は3段目だと思いますね。
No.2自然入居群ですね。5月1日入居群ですね。巣版が3段で、消滅の感じでしたが、スムシが可なり綺麗に掃除していますね。
底板を抜いたら巣版が落ちて来ましたね。
殆どの巣版をスムシが掃除していますね。明日にでも解体に来ますね。
スムシを焼いて居ますね。
バーナーで焼きましたね。
8時52分:自宅蜜源樹の森:に着きましたね。
タイワンモクゲンジにはクマ蜂が多く訪花していますね。
タイワンモクゲンジは、花の寿命が長いので、昆虫には良いですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...