投稿日:2019/3/8 14:46
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。コメント有難うございます(^^) 一昨年に比べて西洋ミツバチはまだまだ少ないです。( 以前は西洋ミツバチが6〜7割でしたけど)
3年前迄はミツバチの判別できなかった私が 花壇や花木を見てはミツバチを探しているのが なんか 楽しいです
2019/3/9 08:47
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
ハチ ミツヨ
長崎県
庭のコンクリート壁の隙間に日本ミツバチの巣を見つけたのが キッカケで ネットや本をみたり 他町の 農業体験 ニホンミツバチ養蜂講習会に参加して 重箱式巣箱を求め...
T.N11さん
こんばんわー^ ^コメントありがとうございます。
我が家は だいこんの花は凄く強くてどんどん間引かないと大変なことになるので 部分的に咲かせています^_^
桜は頂いた桜を葉桜になるまで花瓶に挿していたのを 挿し木で増やしました。下の方に野菜を植えるので 上に伸ばしています(^^)
今日も白い花粉を持ち帰ってました。ヒサカキでしょうかネ。
蜂さんは 本当によく働きますねぇ〜
2019/3/9 19:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハチミツヨさん、おはようございます(^^)
動画から沢山の蜜蜂訪花の様子がわかり嬉しくなってきます(⌒‐⌒)
日本みつばち、西洋ミツバチの割合はどうですか⁉ 数えてみるとおおよその周辺での分布が予測でき楽しいものです(^^)/
2019/3/9 04:49
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
紫のダイコンバナうちにもありますがなかなか増えてくれないんです^^;
似たような桜の木があり今朝開花を確認しました。
山桜やソメイヨシノはまだまだ先ですね~
白っぽい花粉はヒサカキじゃないかと思うんですが、ここではヒサカキが咲き始めてミツバチたち賑わっています。
2019/3/9 18:29
先日の事 スズメバチとの闘いで頑張るミツバチ達‼️
はじめての採蜜 遅ればせながら 日誌ご報告
2週間以上 雄蜂の時騒ぎが続いていますが
一週間ぐらい毎日雄蜂の時騒ぎが続いていますが