投稿日:2019/3/14 09:43, 閲覧 307
ハッチさん 見守りありがとうございます。
その不要巣脾除去ですが 具体的にはどのようにするのでしょうか? 教授頂ければ幸いです。
2019/3/14 12:34
分りました 有難うございます。 しかし 写真の通り ほとんど居なくなったので、 まずは 上二段引き上げて どんな状態か視てみます。
2019/3/14 16:03
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
ミツバチたちずいぶん少なくなりましたね。
これから暖かくなっていきますので勢力を盛り返してくれるんじゃないでしょうか?
2019/3/14 20:47
T.N11さん 励ましありがとうございます。 ここまで減ると(巣脾底が見えてしまっている) さすがに無理かと諦めの思いですね。 きょうは 出入りが ひどく少なかったです。
nakayanさん 巣枠式のがよみがえるといいですね。 今どきの茶の農薬は 恐らく無害、 安心しました ありがとうございます。
2019/3/15 17:02
遊山房さん、おはようございます☀
極小群の越冬成功に期待し見守っているところです。
不要巣脾部を思いきって取り去り蜂たちが巣板を覆い尽くせるくらいにコンパクトにした方が伸びる可能性ありに感じます。
2019/3/14 10:04
遊山房さん、
箱をひっくり返して蜂が居ない部分をハサミで切り取り出します。
手で引っ張ると育児や貯蜜あるところが破れてしまうので要注意です!
2019/3/14 14:41
遊山房さん、私も自宅1群(巣枠式)が似た状態で苦労しています。
>隣の茶畑で 農薬撒く音、 これが ダメ押しになるかも。
今の時期の茶園防除は、たぶん 「赤ダニ」の防除で、これは使われる薬から、ミツバチに害が出る事は考えられません。
2019/3/14 23:50
ハッチ@宮崎さん、遊山房さん、横からごめんなさい。
不要巣板を撤去する、同感です。女王が健在の内にやるべきと感じています。
2019/3/14 12:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...