投稿日:2019/3/15 17:36
自宅の群で特別元気な群があり、王台も10個ほど、既に蓋付でもうすぐ分蜂のようです、家族から、蜂が鳴いているとのこと、巣箱に耳を当てて聞きます、ネコが鳴くような、にゃ~~ん、ミユウと聞こえます。 動画と共に音声も取れました、画像はピントが甘くてすみません。鳴き声はボリュームを上げないと聞き取りにくいかと思います、かすかに数回鳴いています。女王なのか、働き蜂なのかは不明です。
これから先、毎日観察が必要となります。
今晩は、巣箱で使用できるような、集音マイクが欲しいですね。
どうも、重箱巣箱の、縦方向の真ん中辺りが、良く聞こえるような気がしています。
2019/3/15 18:27
今晩はそうなんですね、分蜂時期しか真剣に聞いてませんので、これから、分蜂以外の時期でも、録音を試します。 音に違いがあると、楽しいかと思います。春夏秋冬で違いがあるのかもしれませんね。
2019/3/15 21:24
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
金陵辺を置いた待ち箱に蜂が入居していました
何度か分蜂している西洋さん、ようやく捕獲出来ました
いよいよ分蜂の準備ですね。金陵辺ももうすぐ開花しそうです
昨年取り込んだ西洋ミツバチが分蜂の準備をしています
ヒロパパさん、こんにちは。
聞こえますねミャーミャー音。どこで誰が音出してるか見たいですね。
2019/3/15 18:14
スピーカーに耳を近付け聞き取れました。これは、分蜂期ではなくても聞くように思います。真実はわかりません。
2019/3/15 21:05
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...