ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
王台探してみました。柿の下のミッチー第1群。

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2019 3/27 , 閲覧 302

思いも寄らぬミサイル攻撃受け永らく延期してた王台探し。今日明日にも分蜂するのではと気が気では有りませんでした。給餌で穏やかになったかんも有り夕方王台探し決行しました。

王台は未だ無く元になる王椀らしき物が数個。既に中に卵ある感じでしょうか。巣門から4枚目。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/057/5780938163626382508.jpeg"]


中央は巣門から2枚目。下端に王椀。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6146370391069506574.jpeg"]


聞く話しの中で王台は丸い巣脾に作られるとの事でしたが見える巣脾は作られたばかりでエッジが立ってます。左手に見えない短い6枚目。

巣脾は未だ薄いので巣房が飛び出して見えますが中央付近は働き蜂房、右は巣門側、裏表ともに雄蜂房と思われます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/028/2846272207594050642.jpeg"]


巣門側正面。1つには小穴見え雄蜂房と思われます。周りの無蓋巣房には大小様々な幼虫。いったいどれ程雄蜂作るつもりでしょうね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/037/3761334213079359038.jpeg"]


これらのかんさつまどは全て最下段。ひとつ上には蜜、花粉房が見えます。ここだけ見ると蜜有るじゃんと思ってしまいます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/030/3004562903904629843.jpeg"]


おまけです。上の画像は全てウレタンのエアーホースで吹いて蜂に移動して貰ってます。

下は充電式ブロアー出動するも直ぐにバッテリ切れ。騒がしただけの画像です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/017/1774554578030376040.jpeg"]


昨春に初めて入れた観察窓箱は既に三段。この上は蜜域に違い無く近いうちに切り取ります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3826692511703761429.jpeg"]

コメント9件

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/27

今晩は、これから徐々に王台が大きくなるような感じがします、巣脾が尖っていますが、雄達のエリアも確保されているようです、群の勢いといいますか、巣脾の管理が十分ではないときに、この時季は分蜂を優先的にするため、見せていただいた画像のままで王台を作ることがあります、昨年の私の場合は、全く新しい巣脾を伸ばすことなく、今までの巣脾を利用して分蜂を試みた巣箱もありました。

蜂達は、置かれた環境を柔軟に利用して、子孫繁栄しているのかと思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/27

ヒロパパさん、こんばんは。

1月に早々と雄蜂沢山作ってしまいましたが仕切り直してるようです。越冬明けでそのまま古い巣脾で王台作る事も有れば増築しながらも有るという事で。

3日置きくらいで王椀から王台の成長見てみたいです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/28

ネコマルさん、

画像に見える全ての有蓋蜂児が雄蜂なのと、巣脾巣房が丸ぁるくなっているのがちょっと気になりました。

分蜂前の各巣脾の使われ方を調べた時、

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/019/1966168449466086268.jpeg"]

矢印部が雄巣房ですが、その割合は全体量の約17%でした。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/28

ハッチ@宮崎さん、画像ありがとうございます。

巣門側正面1枚目は裏表雄蜂房で無蓋房も大きくて丸いので雄蜂でしょうね。一体どれだけ作るつもりなのでしょう。

でも後ろに並ぶ有蓋房は巣脾薄いので飛び出して見えますが明らかに小さく昨年同じ状態の観察からも働き蜂房と思ってます。

巣脾の利用の仕方が随分違う様に思われますね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/28

働き蜂房は凸出しないかと感じてました(^_^;)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/28

ハッチ@宮崎さん、それに関する昨年の画像探しました。

7月26日です。飛び出しから時期外れの雄蜂房かと思いましたが働き蜂でした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18267052851691101420.jpeg"]
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2019 3/28

ネコマルさん、確かに働き蜂房ですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/28

この後の造巣で埋もれていくのではと思われます。継続して見ます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2019 3/28

ヒロパパさん、昨年の分蜂後の写真探しました。

比較的丸い巣板ですが王台の成長と共に周辺の造巣進みエッジが取れた状態と推測しました。古い巣板はこんな色では済まないですよね。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/056/5686582288368533199.jpeg"]
投稿中