投稿日:2019/3/28 21:00
一昨日捕獲した推定長女群を
「蜜蜂を飼ってみたい!」
という人に、お嫁入りさせました
本来なら、昨日捕獲した次女群が動かしやすいかと思いましたが、
「蜂球の大きかったほうが、早く採蜜出きるかも?」
と思い、大きい群をあげました
6時半過ぎに、蜂がほぼ帰ったのを見計らい、巣門変わりのコマを外して密閉
軽トラに載せ、逆さまに箱を置き、ゆっくり旅立ちました
その方の小学生の娘さんふたりも興味津々で、恐る恐る見てました
今年、採蜜風景を、娘さん達が見れて、自家製蜂蜜を味わえるといいですね
蜂仲間が増えて嬉しいです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...