昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
画像を何度も拝見して思うのですが、巣落ち防止棒が2本しか見えないのです。
1段を採蜜したとした場合、巣板は3段の中程にしか無かったことになります。採蜜が早かった場合、巣板の巣箱への固定が不十分だった可能性もありますね。
ミツバチの量よりも、巣板の成長具合が採蜜の基準となります。
真ん中から右の4枚の巣板はスノコから出来ていますか?採蜜された時には残っていた巣板ですか?
女王が逃去群側にいた場合、画像側には無王ですが、直前迄産卵されていれば変成王台を作る可能性も有るかもしれませんね。
あまり期待値は低いのでしょうが。
巣箱の出入りも日々注視されて、最悪は消滅までお世話をしてあげて下さい。
2017/7/25 17:04
YBB
兵庫県
2017年から蜂と暮らしています 守りたい 増やしたい 蜂や生き物が暮らしやすい自然豊かな日本になって欲しい
2017/7/25 21:58