分蜂の群を調べるために9群の内見を実地

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 投稿日:2019/4/5 11:32

    昨日の分蜂群がどの群からかわからないので9群の内見を実地

    蜂球から一番近かった第4群

    3月15日に2段追加し現在5段

    次は80mくらい離れた第3群

    この群も3月13日に2段追加し現在5段

    次は3mくらい横の第2群

    これも3月13日に2段追加5段に


    そこから5mくらい離れた第一群

    3月15日に1段追加し4段に


    蜂球から80mくらい北に下がったひとみ 巣門無しの5段


    その横5m位に位置するふみ 4段と巣門


    蜂球から80mくらい南のさくら 4段


    100mほど東のもみじ 巣門なしの5段


    120mほど南のみち 4段


    どれも蜂たちが一杯で減ってないような^^;

    コメント

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • T.N11さん こんにちは

    私の場合はどの群から発出したのか分っていたので初分蜂の後に内検してみました。蜂球を重箱に収容した時に重箱1~1.5箱分ほどの蜂数であったにもかかわらず巣箱内は殆んど前々日~前日と変わらない蜂数(正確には重箱のどの辺りまで蜂が居るか)でした。第二分蜂くらいから少し減ったかなと分かる程度ですね。

    2019/4/5 12:20

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • ACJ38さんこんにちは~^^

    この群は重箱1杯足らずでしたので減っても殆ど目立たないんですね~

    ということはやはり一番近い4群が怪しいですね。

    今日は曇りがちの天気でちょっと肌寒く分蜂はお預けみたいでした。

    2019/4/5 16:47

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    分蜂の群を調べるために9群の内見を実地