jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
投稿日:2019/4/10 15:44, 閲覧 644
今回は隣の敷地にも巣箱を置かせて頂くことになりました。おばあさん一人暮らしで毎年この丸太胴巣箱を置き「掃除すりゃあ何もせんでも一週間位ですぐ入る!」といつも言ってみえましたが、ここ数年は地域からヤマミツが消え流石に入らなかったみたいです。先日来私がヤイヤイ言うので先日掃除をしたもののご覧のありさまで「コレはもうダメだでお前さんの巣箱を置きなさい」と言ってくれ、頂く許可を得て家に持ち帰りました。「そうだ!ハイブリッド巣箱を作ってみよう!」と。
上側はまだしっかりしており使えそう!(^^♪ 田舎のベテランの蜂友に作り方を聞いても「そんなもん知らん!?」パソコンが繋がらないのでスマホじゃあ面倒くさいし、どっかで見た記憶を元に初挑戦!
高さが解らず迷ったけど、巣台の高さは38cmに統一してるんです(笑)だからコレも38cmでカット!
こんな感じで良いのかなあ?
隙間を埋めて巣箱を差し込む様にピッタリ作りました。
2段で待つのか?1段で良いのか??
巣門も巾7mm、高さ2cm位? 本当は質問コーナーで教えて頂いてから作りたかったけど、そんな余裕が無かったのでこんな感じで作ってみましたが、ハイブリッド巣箱は丸太には巣は作らせないんですよね? だとすると作ってみて思ったのは丸太の高さが高すぎた?それと、もし入居してくれてもどこまで巣牌が伸びているのか確認できない?? 簀の子付きの巣箱をとりあえず1段で設置してきましたが。
詳しい方が見たら笑っちゃうかも知れませんが、場所的には足場も悪く厳しいところですが、何十年も入り続けた場所の様です。
そもそもハイブリッド巣箱の意味も解らず写真で見た記憶だけで作ってしまいましたが、どなたか詳しい作り方等ご教授お願いします。
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
J&Hさんありがとうございます(^^♪
なるほど( ^ω^)・・・!
>2週間位して落ち着いたら丸洞を外して重箱の継箱をし、重箱のみにます>ので
そういう事ですか! 要は本当の待ち受け用なんですね(^^)/ でしたら私が作った巣台に乗せ換えるだけで良いですよね。私はてっきりあのまま巣箱を重ねていくのかと思いました(笑)あの場所は本当によく入る場所らしく、すぐ近くにもおばあさん推薦の場所を聞いているので入って落ち着いたら又丸太胴をそっちに移せば良いんですね。外した後逃避防止器は付けなくて良いんですか?
それにしても待ち受けルアー凄いですね!他でも書きましたが、昨日、一昨日で5箱取り付けましたが2箱はもう入居したんじゃないか?位蜂が来て一箱は屋根も付けれず帰りましたが今日は朝から雪が積もって居るみたいでどうなって居るでしょう?
2019/4/10 17:05
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
yamada kakasiさんありがとうございます!(^^)!
知らないと言う事は恐ろしい?笑えますね(#^.^#) この丸太胴はかなりの年数が経って居ます。私も山育ちなのである程度は解りますが杉の木ではありません。ひび割れの兆候も全く無くてかなり固い木です。笑えるのは、まあ昔は皆そうでしたが、おばあさんに「採蜜する時蜂はどうするの?」と聞くと「そんなもん煙で燻てやりゃあどっかへ飛んで行くでそんなもん知らんわ!」と('ω')
2019/4/10 18:41
jirochoさん、こんにちは。よく出来ていると思いますね。皆さんがハイブリッドを各自それぞれのやり方があって、どれが正しいのか、未だに私にも解りませんが、
>もし入居してくれてもどこまで巣牌が伸びているのか確認できない??
私の場合には入居後、2週間位して落ち着いたら丸洞を外して重箱の継箱をし、重箱のみにますので巣牌が何処まで伸びたかは気にしません。外した丸洞はすぐに次の捕獲に使います。
本来ならば丸洞はもう少し短く(25cm位)が何かと便利です。私でしたら半分の19cmにカットして2個造りますが、これは無視して下さい。
2019/4/10 16:37
jirochoさん。そうなんですよ、待ち受け専用ですので外します。とにかく丸太のほうが探索蜂が興味をわきやすいようで、入る確率も良いようです。自然入居ですので逃げる確率は低く防止器を付けなくても大丈夫ですね、頻繁に構い過ぎるとどうなるか解りませんが・・・そちらは冷え込んで雪のようですね、こちらも寒いですが10度以上はあるので震え上がるほどではありません。
2019/4/10 17:29
jirochoさん
こんにちは、私もJ&Hさん同様、ハイブリットは待ち箱専用と認識し、入居したら、上の重箱のみ移動し、新しい巣箱と交換しています。
入居したのが当日と判明しているなら、近距離でも即日移動しています。最近はハチ場の飼育群の分蜂だけで、間に合い利用機会が少なくなりました。
丸太の中をくり抜くと、肉厚が薄くなり、ひび割れしやすいので、太い鉄線で周囲を巻いて、ひび割れに備えています。一過性の利用なので、分蜂群が多数出入りできるよう巣門は2.5cmの比較的大きい穴をあけています。
下の写真は、私の田舎の知り合いの方の巣箱です。
「こんなに丸太を積んで、採蜜はどうなさるのですか?」と聞いたところ
「採蜜は原則しない、眺めて楽しむ」とのご回答でした。(^.^)/~~~
2019/4/10 18:01
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...