投稿日:2019/4/17 00:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
あきヨッシーさん
焼き肉(滅多に食べれませんが)は愛称いいですよね
あきヨッシーさんのレシピを、よろしければ教えて貰えませんか?
私は自己流で作り、これを直売所にぶら下げてレモンを出してます
今期のレモンは、もうすぐ終わりますが
2019/4/17 08:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
私のものは、後で写真撮って載せます
2019/4/17 08:42
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
私はレモンと塩と砂糖で作ってます
後で、私なりのレシピ載せます
2019/4/17 10:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
さえママさん
柑橘農家なので、レモンを直売所で売ってます
塩レモンは、酒飲みが好むようです
レモンの砂糖漬け(蜂蜜ちょっと入り)は、2、3枚と汁を少し入れて水割で飲んでます
2歳の息子が、砂糖漬けを喜んでかじります
2019/4/17 10:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
あきヨッシーさん
塩とレモンだけなんですね
私のレシピも貼ります
ここに打ち込むのが大変なので、写真を貼ります
2019/4/17 16:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/4/17 16:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawaraさん
上の写真で、見れるでしょうか?
2019/4/17 16:26
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
さえママさん
買われたものとは、全然別物だとは思います
しかしながら、お分けした方からは、好評です
直売所でも、このレシピで通してます
2019/4/17 18:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
まりこ#神奈川さん
レシピは、ご自由にお使いになって、またご自分の好みでアレンジなさってください
その中で、「こうすればもっと美味しく感じる!」は、ぜひ教えてください
味の好みは、人それぞれですので、ご遠慮は要りません
それから、レモン栽培でこれからの管理は、真上に伸びる花がない芽をマメにカットする
トゲは見たら切り落とす
心がけてください
あと、蜜蜂の蜜源に考えていらっしゃるでしょうが、
花びらが茶色くなっても落ちないようなら、灰色カビとアザミウマ類の防除をしてください
アザミウマ類の農業は、蜜蜂にかなり影響しますので、早朝の散布をお願いします
2019/4/24 23:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
まりこ#神奈川さん
幹に直射日光が当たるなら、幹側に葉っぱを3~4枚残して、その上をカットしてください
幹が日焼けしてしまいますので
2019/4/25 09:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
まりこ#神奈川さん
すみませんところどころの枝を残して、横向きに誘引出きるなら、その枝には来年実がなります
2019/4/25 09:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。