投稿日:2019/4/24 22:42
3月30日分蜂を隣のハチ友から譲ってもらった群に巣枠を取り付け作業中に気づきました
どうも働き蜂産卵のようです。
捕獲時には、キンリョウヘンを入れた網箱に作ったハチ球を出入りしていた女王を確認しており、捕獲後数日で働き蜂産卵を始めたのでしょうか、ツバメに女王を捕食されたのでしょうか? 残念です。
2週間ぐらい前、3匹のツバメに追われて、大きな虫が巣箱の上空で捕食されたのを偶然目撃しました。
あれが我が家に、帰還した女王だったようです。
本日、急遽隣の巣箱の産み付け三日くらいの巣板を切り取り、巣箱に挿入したが、すでに働き蜂産卵と思われる卵が同一巣房に複数個産み付けられており、この群はお終いのようです?
重ね重ね残念です!!。
せっかく女王蜂の存在まで確認されてたのに残念ですね(/o\)
移設卵あり巣脾片にうまいこと変性王台が造成されることを祈りたいです。
2019/4/25 02:45
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
早速のコメント有難うございます。女王代理の働き蜂さんは、挿入されたメス蜂の卵に気づいて産卵を止めてくれて、変性王台を作ってくれればよいのですが? 生まれたての若蜂が居ませんので幼虫の食糧がないようです。
それでも期待したいです!!
2019/4/25 08:09
近所でニホンミツバチが越冬している様です。
日本みつばちの生息を再確認できた!!
顔の周りをしばらくブンブンまとわりついてくれました。
蕗の花に訪れた娘たちに、餌付けをしました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...
ノッチみやざき
宮崎県
初めまして、私は(ノッチみやざき)と申します。 知人から1群を分けて頂き、17年4月から1群の飼育を始めました。2020年現在飼育0群です。愛くるしい表情と行動...