投稿日:2019/4/26 22:02
今朝、ミスマフェットのおすそ分けをいただき。
早速、設置してみたところ。
我が家の3年目さんの蜂箱が13:30頃から急に蜂達が騒ぎ出した。
すぐ隣に置いたミスマフェットへ群がる蜂達。
でも、私の足元を見たら
えっ!
6匹ほどの蜜蜂が円陣を組んでよくよく見ると初めて見た!!
女王蜂!!
と同時に大丈夫?!なんでこんなところにと思いながらも枯葉で群れの近くへ置いてやるとみるみるうちに蜂球が^_^
初めて見た蜂球にやりたいことがモフモフしてみたかった。
恐る恐るモフモフ。。。。。
きゃあ〜ホワッホワッしてる(^_^*)
感動的でした。
この板へのしがみつき方も可愛いくて♡
で、少し蜂球を堪能した後は女王蜂のことが気になりながらもゴミ袋へ入れて強制捕獲。
2年連続で入ってくれた箱を持ってきて入れてみたら、しばらくすると吸い込まれるように中へ。
ただザワザワしてるので不安は残るけど。
落ち着いてくれることを願います。
ただ、ミスマフェットの置いた箱にも出入りしてるのでまだ迷ってるのかな?!
夜が雨だからとりあえずってこともあるよね。
無王群にならないことも願いつつ。
初めての強制捕獲で疲れましたm(._.)m
今年はもうキンリョウヘンも咲き終わったし。
私の待箱ルアーは相手にもしれてなかったので諦めてきたのでそれも願ってた我が家の子を取り入れることが出来て感無量な1日でした。
捕獲おめでとうございます
「2年連続で入居してくれた巣箱」とありますが、
入居した群れを移し変えられたのでしょうか?
2019/4/26 22:11
ひろぼーさん
ありがとうございます。
2年連続で入居してくれた子達は1年目は盗蜜に合い滅びてしまい。
昨年は無王群になって滅びてしまったようなのでしっかり蜂達の匂いはついているのですが。
越冬させられずに空き家ちゃんになってしまったのです。
唯一、今年3年目を迎えた子達だけがずっと居てくれてます。
昨年も1群しか分蜂しなかったので。
その子達はただ見てるだけで見送ってしまったので。
今年は捕獲用の板を一応用意したのですが全く関係ない巣箱の屋根に蜂球が出来ました。
2019/4/26 22:18
そうでしたか
その群れは、末長くお付き合いいただきたいですね
定着をお祈りします
2019/4/26 22:32
ひっくんママさん、初めての強制捕獲おめでとうございます。 (^_^)
ゴミ袋に入れて強制捕獲したそうですが、それも別によいのですが、何に入れても、その袋から巣門付近に口を開けて、蜂が自分から歩いて巣箱に入らせるようにすると、その後逃げる事が殆ど無くなります。
袋なり網なりに入れて、巣箱の中に落とし込むようにすると、逃げる確率も上がる上に、のちのちも群れの性格が荒くなり、とても怒りやすい群れになる、と言われています。しかし、自分から歩いて入った群れは、とてもおだやかな群れになるように私も感じています。静かなおだやかな群れは、後の管理がとても楽ですし、すぐに手の平に乗ってくるような群れになります。
2019/4/26 23:56
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。
それで大丈夫なのですね!!
中へ入れなきゃいけないと思っていたので。。。。
それなら簡単に出来そうなので次はそうしてみます^ - ^
良い方法を教えて下さってありがとうございます!!
皆さんのを見てるほど上手に入れれなくて3/1ぐらいは飛び回っていたのであとの半分はビニールを巣門の前に置いてトコトコ歩いてもらいました。
ビニールからも思うように落ちてはくれなかったですし。。。
元々、うちの子は気が強い子達なのでこれ以上怒りっぽくなるのは怖いです。。。。。
次、もしまた分蜂したらその方法でやってみます(*≧∀≦*)
分蜂が始まってすぐに女王蜂が地面に居たことが一番気がかりです。
最初はその女王蜂をハエたたきの上に歩いて乗ってもらい護衛のミツバチ6匹ほどと一緒に巣門の中に入れてみたのですが女王蜂自ら歩いて出てきてしまい^_^;
群れの中へ歩いて登って消えてしまいました。
2019/4/27 00:18
ひっくんママ
兵庫県
ひっくんママ
兵庫県
ひっくんママ
兵庫県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...