投稿日:2019/5/3 08:17
探索蜂が来なくなったことに近所のおじーさんが気の毒がって、ご自身が持っておられる巣枠式巣箱を最初の杉の木の根元にセットしてくださったので、キンリョウヘンのお花をひとつ添えておきました。
すると、昨日のお昼に渦を巻いて日本蜜蜂がやってきて、キンリョウヘンのお花に掛けてあるネットに蜂球ができたと!∑(OωO; )
おじーさんは入居を見たくて3時間見てたそうですが、ちょっと離れた間にご入居したそうです。
めでたしヽ(;▽;)ノ
うちのおじーさん(元和牛繁殖)と近所のおじーさん(種付けさん)のおかげです~(´;ω;`)
昨日は私の帰宅が遅くって、今朝教えてくださったので
お引っ越しは今夜になりそうです。
今朝シマリングを撮ってきました、かすかな音しか撮れませんでしたが…
巣枠式巣箱はまったく不勉強なので、これから勉強させていただきますφ(..)メモメモ
いろいろとご指南ください、よろしくお願いいたします!
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
巣枠式巣箱への直接入居ですか?
2019/5/3 08:26
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎さん
はい、そうです。自然群からの直接入居です。
2019/5/3 09:55
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
いや、自然群からかはわからないです。周りに巣箱はないですが、今営巣している自然巣も未確認です。
2019/5/3 09:56
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いや~piyopiyoさん、
どこからの分蜂群であれ、巣枠式巣箱に直接入居したことが私が経験ないものですから、何か工夫でもと思ったのでした。
2019/5/3 10:49
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎さん
え、そういうことですか。
そんなにレアなことだったんですか!?∑(OωO; )
近所のおじーさんが、ミツロウをとにかく塗りたくったそうです。しかも分厚く。それはまずいんじゃないかと、うちのおじーさんが言ったらしいんですけど、ミツバチがかじり落とすぐらいが良いんじゃと。
でも、キンリョウヘンの力は大きいと思います。近所のおじーさんは、自宅近くで8箱も置いているそうですが、キンリョウヘンを持ってなくて、ミツロウだけで仕掛けをされていて、去年も今年も捕まえていないそうです。その前は捕まえていたそうです。
なので、今朝3本切り花にして差し上げています。
2019/5/3 11:29
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
J&Hさん
コメントありがとうございます!
巣枠は3枚だったそうです。4枚抜いています。
2019/5/3 11:30
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
J&Hさん
こちらこそありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。(*´ω`*)
2019/5/3 11:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
piyopiyoさん、私も参考になりました。どうもありがとうございました(^^)
2019/5/3 11:45
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ハッチ@宮崎さん
なかなか要領を得ない答えしかできなくて、すみません。
今後ともよろしくお願いいたします。(*´ω`*)
2019/5/3 11:48
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんにちは~^^
巣枠式には自然入居は難しいんじゃないかと思っていました^^;
とにかくよかったですね~~
これから管理の状況をUPしてください・・・勉強します^
2019/5/3 14:06
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
T.N11さん
ありがとうございます!
勉強ってそんな、おそれおおいことをil||li (OдO`) il||li
とにかく巣枠式巣箱が私も想定外で、近所のおじーさんに何もかも頼らないといけない状況にちょっと戸惑っています(^◇^;)
私としては重箱がいいのですが…
これから帰宅して、内見する方法とか、メントールおけるのかとか、いろいろと様子をうかがってみます。
2019/5/3 14:20