投稿日:2019/5/27 11:36
國高さんこんにちは、重箱に十分蜜を補給した6月末に重箱を取り外してみたいと思います、それまでは少しずらして巣枠の側板の取り付けを地てみたいとも思います。
2019/5/27 11:48
ハッチ@宮崎さん こんにちは、なるほど巣碑が丸っこい巣房ですね、でも雄蜂が生まれているわけではありませんので、無王群ではなく大丈夫でしょうね?
もし無王群なら、どんな症状が出ますか、
そして丸い巣房ができる別な原因は何か考えられますか?
2019/5/27 13:57
オッサンハッチーさんこんにちは、有難う御座います、
まだ今からチェックしていきますが、6月末には、重箱部分を取り除く予定を断ってました、いよいよ、取り外し自由の重箱での世話ができるのではないかとワクワクしてきました。
2019/5/27 14:02
nakayan@静岡さんこんにちは、今日は巣枠のほうが順調ですので、重箱の下にホースで息を吹きかけ、蜂たちに動いてもらいjyuubaono巣碑の写真を撮ることができました。
も少し落ち着いたら巣枠のほうの蜂も移動させ巣枠の巣碑を確認したいと思います。
2019/5/27 14:08
釣り人さんこんばんは、ありがとうです。
写真で見るよう、何とか形が見えてきました。
今後も楽しみながら、巣枠式の入居を成功していきたいと思います。
2019/5/27 21:27
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おめでとうございます。もくろみ通り旨くいったようですね。凄いです!
2019/5/27 11:40
カッツアイさん、こんにちは☁️
重箱下の巣脾が六角形でなく丸っぽいのが少し気になる点(無王群で作られた巣房に似ています↓)
ですが、いい調子で下に移行してますね(^^)
2019/5/27 12:12
カッツアイさん。おめでとうございます(^_^)/ やっと来ましたね。今年の内に移住ですかね(^_^)/
2019/5/27 12:45
カッツアイさん、いよいよ下に下りてきたようですが、どの様に下に作ってくるか、とても楽しみですね。 (^_^)
2019/5/27 12:46
何時も楽しみに読ませて頂いています。
凄いです!
完全移行を心待ちにしていますが、焦らず成功させて下さい。
頑張って下さい。
2019/5/27 19:27
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
釣り人
和歌山県
今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...