投稿日:2019/5/29 17:58
こんにちは!何も知らない広島の田舎者でございます。岩崎様、そのほか先輩方の温かいご指導感謝しております。さて、近況をお知らせします…。4日と11日に分蜂を二群、誘引剤のお陰で入居して頂けました。現在は三個目の巣箱中に入れて有ります。何日も前から偵察蜂が出入りしているのでございますが、何故か入居しないのです。誘引剤の効果が31日でタイムリミットなるのですけれどもさてどうなるコトでしょう?所で吾輩の未熟な行動で巣箱を倒してしまい、蜂の乱舞逃亡と言う大変な事態になってしまつたが!捜索した所、桜の枝に塊になっている所を捕獲し、女王蜂逃亡防止を施し4・6日様子を見た!彩蜜作業して落ち着いてるようなので内部を撮影したら巣作りしてるらしい。まだ花粉の持ち込みは無いが再度入居して落ち着いてると思うのでございます。嬉しいです…。さて、話しは変わりまた未熟な行動で吾輩また大変な事態になってしまつた!4日入居の巣箱は涼しい環境だろうと思いサクランボの木の下に設置してあった。先々に重箱の継ぎ足し作業にサクランボの枝が邪魔になると思い、巣箱を3mくらい移動したのである!暫くすると、何故か蜜蜂達が元有った巣箱の位置界隈で大騒ぎして大変な事態になつてしまつたのだ〜。3m移動した巣箱に戻れないのでございます❓?吾輩としたコトが又「オーノ〜!オーマイガー」と叫び慌てマクリ巣箱を元の位置に戻したのでございます。ワッハハハハ ま、サクランボの枝は切り落とすコトにしたぜ!ま、この前まで実がイッパイ実ってたが野鳥のヒヨドリが全部食っちまいやがった!巣箱はもうなにもせず静かに見守るコトにしました。優しい先輩方もこんな未熟な吾輩を今後とも見守って下さい下さい…。再入居させた一群の画像を添付して見ます。
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
2019/5/31 16:05
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
てつさん 了解で御座います。あなたは10m移動しちまったので御座いますか!吾輩より超高レベルの失敗で御座いますな!全国ランキング何番目だろうかね〜、ハハッ、匕ヒ!何で、何で❓?で、吾輩も訳が判らず大変な事態になってました。
2019/6/2 17:44
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
高峰タクシーさん、今日はお疲れさまです、移動は20cm/日位が精一杯と覚えましょう、私も強制捕獲郡、16cm移動で(コンクリート床面ずり移動、振動、)翌日逃げられました、巢板が1枚高さ8cm,花粉運び5箇所できていました、落ち着く迄待てばよかったと、反省です
2019/5/31 15:09
高嶺
広島県
田舎者です。ほぼ吉幾三さんの【俺ら東京さ行ぐだ】の世界に近い。山・川は、ワタクシの楽しい遊び場です。自作の重箱方式の巣箱に誘引剤で、分蜂の入居に成功したのだが不...
高嶺タクシーさん
私も昨年 移動で同じ失敗をしました。位置が悪いので10メートルぐらい移動したら 戻り蜂が出て 元の巣があった位置で大騒ぎしていました
このサイトで質問して すぐに元の位置に戻しました。
今年は移動するとき 下にコンパネを敷き 塩ビ管をコロにして 振動を与えないように 一日2,30センチずつ動かしました。前後方向は1メールぐらいは大丈夫と聞きましたが 前後方向でも1メール動かしたら 元の位置で巣箱を探していました。
2019/6/2 15:23
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ワタクシの打ち水の【気化熱】利用の猛暑対策
1億7千万年前から同じ姿で生きてる原始的生物との衝撃的出遭い。
【毛細管現象】を活用利用した結露防止の考察シリーズ