皆さんが最近よく使われるトリカルネット

  • 蜂蘭

    愛知県

    養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...

  • 投稿日:2019/6/11 22:21

    ここ最近良く、養蜂にも使われるトリカルネットを私も購入致しました。H.Sで切売りを探してましたら直ぐに見つけてしまったので1mを購入。600円弱


    さてさて、どうやって使いこなそうか考えている所でたまたま、ダイソーの100キンに寄ったので探すつもりは無いのですが見つけてしまいました。 よく見ると2種類  30×20のカット物と ロール状?もしや! やってしまいました。よく見ると50×1m???お値段200円さらにビックリ。


    何が違うのでしょうか?材料の質?皆さんご存知でしたか?  購入の際の参考迄にして下さい。

    「知らなかったのは私だけかな?」

    コメント

  • 退
    退会済みユーザー
  • おはようございます(^-^)100均のは網目が斜めになっており、キッチリ正方形で切り使いたい人はホームセンターのがオススメです( ^ω^ )

    2019/6/12 06:26

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • おはようございます!(^^)d

    百均にもこれは!と言う物ありますよ。

    ですが、百均は百均と言う物が多いですよね。

    百均だと諦めも付きます(笑)

    2019/6/12 06:38

  • 蜂蘭

    愛知県

    養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...

  • 獅子頭さん、おはようございます。 安いだけに何かしらあるのがわかりました。斜めに切れてしまっては困ります。先にH .S品を見て購入してよかったです。ありがとうございます。

    2019/6/12 08:15

  • 蜂蘭

    愛知県

    養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...

  • ロロパパさん、おはようございます。100均には100均の質ですよね、手にした時にロール状なのでやや硬い?様な感覚がありましたので違いはあるとは思っていましたが。安物買いの◯◯失いだけは気おつけなければです。

    2019/6/12 08:22

  • windy172002

    山梨県

    2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018年にアカリン...

  • 網目が斜めの件ですが、私もどうしてだろうとメーカーに問い合わせてみました。そうしたら、一方は真っ直ぐなるのだけどどうしてももう片方は引っ張られて斜めになるそうです。これは、トリカルネット特有のものだそうです。

    2019/6/12 09:36

  • 蜂蘭

    愛知県

    養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...

  • windy172002さんありがとうございます。素材がプラスチックだけに難しいのですネ、メーカーに問い合わせとは、私 嫌いではないですが調べて見ると何社かで作られているのでしょうね。

    2019/6/12 10:03

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    皆さんが最近よく使われるトリカルネット