すっぽんでしたか !
でもこれも大変高級食材ですね 。
これまでの人生で一度だけ食べた記憶があります。
2019/6/12 20:23
wild beeさん、私は一度も食べた事が無いです。
美味しいらしいですけど、料理出来ませんので…(((^_^;)
2019/6/12 20:27
それも……
無理です……( >д<)、;'.・
2019/6/12 20:30
ロロパパさん、今晩は。
ロロパパさんは、ウナギ、アナゴ、駄目でしたね!
スッポンも駄目でしたか!(((^_^;)
魚釣りは好きなのにねぇ!(笑)
2019/6/12 20:43
スッポンが混ざった鍋を食べたことがありますが、あれこれ混ざったので、スッポンの味はわかりませんでした
確かスッポンの甲羅の形から「丸鍋」と言ったような
2019/6/12 21:54
ミツバチ優さん、鮎なら私が食べたいです。(笑)
ドジョウは最近めっきり捕れなくなりました。(((^_^;)
2019/6/12 22:24
ひろぼーさん、今晩は。
憐れスッポンは寿司屋の兄ちゃんの食卓行きになりました。
2019/6/12 22:26
蜂蘭さん、鮎釣り行きたいですね~
去年は竿だけ買っちゃいましたが…道具の値段の余りの高さと猛暑に一度も行かず終いでした。(^_^;)
10年以上前のタイツ…もう、履けないだろうなぁ…
(*´艸`*)
2019/6/12 23:19
蜂蘭さん、おはようございます。
やっぱり、タビとタイツを買わないとダメですね。(((^_^;)
機会が有れば、一緒に行きましょう!(〝⌒∇⌒〝)
2019/6/13 07:50
onigawaraさん、おはようございます。
onigawaraさんもスッポン捕獲してましたか!(笑)
スッポンの解体は、私にはちょと難易度高いですねぇ
イノシシは解体出来たのに…(((^_^;)
近くならスッポン持参で御相伴に預かりに行きたい位です!
2019/6/13 07:57
ちいおか2539さん、こんにちは。
捕まえた亀の赤ちゃんは、在来種でしょうか⁉️
岐阜県も、下流域に行くとアカミミガメをよく見かけます。
外来種の亀は増えてるみたいですね…
2019/6/13 11:20
オタクの蜂飼いさん
ん、? 地面が !まさか あの 気味悪い 長い奴だったらどうしよう〜
ゆっくり画像を 下ろしていくと スッポンさんでした。あー良かったー
2019/6/13 13:36
びーちゃんさん、こんにちは。
ウナギ駄目でしたか⁉️(((^_^;)
それともヤツメウナギを想像したのでしょうか⁉️
流石にヤツメウナギは気持ち悪いですね!
おっと! ヤツメウナギの口など絶対に画像検索しちゃ駄目ですよ!(((^_^;)
2019/6/13 14:03
オタクの蜂飼いさん
うなぎ 大好きです。私が想像したのは、、、口にするのもおぞましい
◯ビ でした。(>人<;)
2019/6/13 14:24
びーちゃんさん、魚釣りで、釣れる獲物から想像してましたので〇ビは盲点でした。(笑)
苦手な方は本当に苦手ですよね!(((^_^;)
夜釣り中に話しかけてきた方がオオサンショウウオがよく釣れると言ってましたが、釣れたら私もビビります。(((^_^;)
2019/6/13 15:17
ちいおか2539さん、ヤツメウナギは釣れた話しを聞きませんよ!(((^_^;)
オオサンショウオはたまに聞きます。
私は、釣った事は在りませんがウナギ洞に一度だけ20~30センチのオオサンショウオが入ってた事が在りました。
勿論、天然記念物ですので直ぐに放流しましたよ!(((^_^;)
2019/6/13 20:10
ちいおか2539さん、ヤツメウナギは名前はウナギと付いてますが、ウナギとは全く違う生き物で、蛭のように魚にくっついて吸血するらしいです。
くどいようですが…絶対にヤツメウナギの口を画像検索しちゃ駄目ですよ!(*´艸`*)
2019/6/13 20:50
オタクの蜂飼いさん
だんだんと ヤツメウナギの 口を画像検索 しなさいと 言われているような気がしてきました!(^∇^)
2019/6/13 22:55
びーちゃんさん、今晩は。
押すな!押すなよ!押してくれよ~!のダチョウ倶楽部です!( *´艸`)
でも…心臓の弱い方は、本当に見ない方が良いです。(((^_^;)
2019/6/14 19:34
kro@岐阜さん、今晩は。
本巣の方は、よく釣れてるみたいですね!
良いな~!遠出したいけど今月は土曜日に宿直勤務が偏ってますので、行けないなぁ…
ミツバチQ&Aの姉妹サイト、釣りの輪が有るので、あまりこちらのサイトで釣りの話しを投稿してると、お叱りを受けそうですね!(((^_^;)
そうそう、モグラとの競争で、そろそろミミズの調達が難しく成って来ましたので、ザリガニも良い餌さですよね!
2019/6/14 19:49
たまごあいすさん、今晩は。
残念ながら、今回のスッポンは知り合いに差し上げて仕舞いました。(((^_^;)
機会が、在りましたたらお願いするかも知れませんねぇ。(笑
2019/6/14 19:50
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
オタクの蜂飼い
岐阜県
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
すごくちょうど良いサイズですね!
羨ましい(^人^)
2019/6/12 20:14
そちらの環境が羨ましいです!
こっちでは那珂川が大きい河川なのですがスッポンは釣れません(´;ω;`)
2019/6/12 21:26
私は餌取りが嫌なので鮎の切り身をかドジョウを使います(^人^)♪
2019/6/12 21:39
オタクの蜂さん、大丈夫です。タビと海パン、上着は職人の店にあります長袖の乾きの早いシャツで大丈夫です。
海パンは、寒いのでちょっと言い過ぎましたがバリッと揃えられても 釣果は 腕だよ。っと川の子が言っておりました。 いつかご一緒に釣りをしながら蜂のお話ししたいです。 その時はよろしくお願い申し上げます。
タイツは私も小さくなりましたがお腹を全開に凹ませはきます。「笑い」
2019/6/12 23:31
こんにちは
去年の今頃、我が家の庭では亀の赤ちゃんを3匹捕まえました。今年は一昨日、表の道路を30cmくらいのが歩いていたそうです。亀の仲間たちが増えているのでしょうかね。
2019/6/13 11:08
オタクの蜂飼いさんこんばんは
我が家の庭にいたのは在来種の亀(当地ではクサガメと呼ばれています)でした、近くに大きな池があるせいでしょうか。
うなぎに、ヤツメウナギに、おおさんしょううお、・・・・夜釣りって楽しそうですね!
2019/6/13 19:47
オタクの蜂飼いさん、ヤツメウナギは釣れないのですか!知りませんでした。
昔はフーテンの寅さんで有名な柴又で売っていましたね、余計な事でした、すみません。
2019/6/13 20:29
まさか、ミツバチ談義がうなぎ談義とは(笑)
という私も、うなぎ釣り好きです。
今年はまだ行けてはいませんが、友人が今日も行って、今週だけで14本と絶好調。来週からスタートですかね。
スッポンは、捌き方がわからないので、道糸をちょきんっと切って放流です。捌き方伝授戴きたいです。
えさのミミズ集めが難儀ですよね。アユの切り身かザリガニもよいですね。
2019/6/13 23:23
スッポン さばき方判りますよ〜 笑
何度もやってます〜 その時は 一報を !期待 笑
2019/6/14 19:08
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
kro
岐阜県
2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...