昨日朝分蜂した群れがいままた分蜂しました
女王蜂の撮影に成功したのでシェアします
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
五日前に出来た蜂球が巣だっていきました。
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
tamariさん
きれいですよね。雄蜂とも平和に共存していて、外敵も頻繁に来るのに至って穏やかな性格の蜂っ娘たちです。表面張力なのか液体なのに流れ出てこないところも不思議です。
2017/9/4 10:38
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
やまんちゅさん
こんばんは
これは巣箱の内壁にデジカメを沿わせてマクロモード、強制フラッシュで撮影しています。
一度蜂を謝って潰してしまった事がありましたので、鏡を使って確認しながら撮影しています。
10センチまで接写できます。
2017/9/5 19:18
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
いい写真ですね! 美しいこの蜜壺は、蜜蜂たちの作品ですもんね。蜂たちの、その器用さに、改めてじっと見入ってしまいました。
2017/9/4 05:34
YBBさんこんにちわ。
いつも拝見させてもらっていますが本当に良く働きますね、今回貼られているアングルの写真を何度かみましたがコレはどの様にして撮影されたんですか?
2017/9/5 17:13
ご指導有難う御座います。普通のデジカメでその様な撮影が出来るんですね、携帯電話のカメラと写ルンです ぐらいしか使った事がないのでデジカメの機能がサッパリでした。
2017/9/5 19:54
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。
やまんちゅ
山口県
山口県でキコリをしております。 今年は4群れの越冬に成功しました、長く居てもらえる様大切にしたいと思っています。