アカメガシワに訪花する、日本ミツバチ達。パート2

  • 投稿日:2019/6/24 12:48

    同じ題材の写真で恐縮ですが…もう一枚アカメガシワの花からの投稿です。

    花粉に溺れそう!ミツバチは何処に居るでしょう⁉️

    アカメガシワは花粉も蜜も有力な植物の様ですねぇ!

    花の少なく成る、8月の前に沢山貯めて下さい。(((^_^;)

    コメント

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • こんにちは、、

    長野からの 帰り 福井経由で したが たくさん咲いていました。

    印象に残っています 。

    この場を借りて うなぎの蒲焼 美味しかったです!

    2019/6/24 13:05

  • 蜂蘭

    愛知県

    養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...

  • オタクの蜂飼いさん、アカメガシワ。調べてビックリ‼️ 春からガンガン刈った花です。なんて事をしていたのでしょう?少しでも生やしておけば。 一日気持ちがダウンです。 蜜蜂???   (O_O)こんなにも、花粉が。

    2019/6/24 13:08

  • wild beeさん、こんにちは。

    長旅お疲れ様でした!

    私は、高々往復300キロ運転しただけで、けっこう疲れました。(((^_^;)

    アカメガシワのような小さな花を日本ミツバチ達は、好みますよね!

    (〝⌒∇⌒〝)

    2019/6/24 14:59

  • 蜂蘭さん、大丈夫です!

    アカメガシワはとても丈夫なので、刈っても刈っても芽が出て来ます。

    逆に明るく日差しが入るように成ると更に芽が出ます。

    蜜源としては良いですが…美観を整えると成ると困った植物ですね!(^-^)

    2019/6/24 15:04

  • 流石にパート3、パート4と同じ花を投稿するのは気が引けるので上手く撮影出来たかな⁉️と思える写真もまとめて掲載します。(((^_^;)





    2019/6/24 17:52

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • オタクの蜂飼いさん

    こんばんは!(^^)d

    私的に躍動感たっぷりの2番目最高です!

    私的に座布団10枚ですよ\(*⌒0⌒)b♪

    2019/6/24 19:39

  • ロロパパさん、今晩は。

    沢山撮影した中から、投稿する一枚を選ぶのは難しいですねぇ…(^_^;)

    やはり、私には決まりの緩い普通の飼育日誌の方が合ってますね!

    それにしても、写真をよく見ていたら、アカメガシワの雄花は何だか花火みたいですねぇ~

    丸い玉の様な蕾がパッと開いて初夏の青空に栄える黄色の花火です。(〃⌒ー⌒〃)ゞ

    2019/6/24 19:50

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • オタクの蜂飼いさん こんばんは

    どれも綺麗に撮れています。私が選ぶなら・・・やはり一枚を選ぶのは難しいですねぇ・・・( ^ω^)

    2019/6/24 21:37

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • オタクの蜂飼いさん こんばんは

    たくさん綺麗に撮れた場合にどれを載せるかで悩むのも楽しみの内ですね。

    愛嬌点なら№1、№3の何れか、動きが伝わるなら№2でしょうか。

    2019/6/24 22:08

  • hidesaさん、おはようございます。

    写真を撮るの楽しいですよねぇ!

    この前、役場でふとしたきっかけで、農業用水の部門の方とお話ししてた時に、セイタカアワダチソウの花に訪花するミツバチ達の写真を見せてあげたら、驚いてました。(((^_^;)

    2019/6/25 06:44

  • ACJ38さん、おはようございます。

    本当にどれが良いか選ぶのは難しいです。(笑)

    それにしても、スマートフォンのカメラでも条件が良ければ綺麗に撮影出来ますねぇ~!

    気軽に撮影を楽しめる…良い時代に成りました。

    2019/6/25 06:55

  • おっとり

    千葉県

    ワバチが棲みたくなる洞をつくる。

  • オタクの蜂飼いさん おはようございます。

    アカメガシワが蜂場に100本位生えてきました。

    間引きする計画ですが教えてください。

    アカメガシワに訪花している写真は何時頃撮影されましたか?

    知りたいのは流蜜時刻ですが、撮影時刻=流蜜時刻との過程で情報を集めています。

    お分かりでしたら教えてください。

    2024/7/20 06:26

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    アカメガシワに訪花する、日本ミツバチ達。パート2