投稿日:2019/6/26 23:23, 閲覧 359
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
nakayan@静岡さん
ありがとうございます。
移動しすぎたように思いました。
帰ってきたミツバチが前にあった巣門の位置を覚えていて、そのあたりで巣門を探しているので、すごい数の蜂たちでした。
移動先位置の巣門からも出入りしてたミツバチも半数はいましたが
明日にでも、確認に行ってきます。
2019/6/27 00:04
tototo
鳥取県
nakayan@静岡さん
おはようございます!いつもありがとうございます。安心しました。
多分、大丈夫と思い現場をあとにしました。
上の壁掛け重箱を斜め下(安定がよくなるようにと直射日光を防ぐため)移動しました。
まだ、入居から1か月ですので巣はあまり伸びてなく、重箱2段の真ん中でしたので、継箱はしませんでした。
2019/6/27 09:06
tototo
鳥取県
今日、この重箱の確認に行きました。
なんと、凄いハチさんの出入りです。
また、8~9割が花粉を運んでいました。
こんなハチの数と、
こんなに、ほとんどが花粉を運んでいるのは、初めて見ました。
2019/6/28 22:20
tototoさん、一度に1メートルの移動は、ちょっと多すぎます。普通左右の横には、一日30センチ、同じ高さで前後に移動する時に1メートルまでが混乱なく移動出来る範囲、と言われますが、巣門位置が一度に1メートル下に行くと、多くの外勤蜂が自分の巣門位置が分からなくなってしまいます。
下に降ろす場合は、左右と同じ一日30センチずつの移動で、三日かけて1メートル降ろせば混乱無く出来ると思います。
2019/6/26 23:52
tototoさん、元の巣門位置に戻った蜂が固まりになる事もありますが、1メートルくらいならばそれはないのでは無いかと思います。
2019/6/27 06:27
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...