投稿日:2019/6/30 18:01
専用待ち箱に継箱をするために重箱の巣門部を作りました。
蟻対策としてボルトの脚にして、脚にグリスを塗る予定です。
巣門調整は簡単にできるよう最大高は8mmに制限して、常時は駒を入れて6mmで運用します。巣門部の底板下部を前後に押し引くだけです。
最大高さは8mmにセットしてあります。
常時は6mmで運用します。
横から見ると
下の写真は6mmにセットした時
後ろに見えるのは18角重箱巣箱作成中の塔
重箱は予備があるので、重箱のトップバー作成と専用待ち箱と重箱のアダプターを作成してありますが待ち箱と重箱の接続部の面を2面合わせるように修正することがこれからの作業です。
横型巣枠式巣箱も残り1枠になったので(全13枚)採蜜か継ぎ箱をしなくてはいけない!
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
龍魂(りゅうごん)
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。 翌年春に初めての入居群が7回分蜂し、6群捕獲しました。 1群は山へ向かって飛んで行きました♪