まだまだ余計な力の入った飼育は続く

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • 投稿日:2019/7/16 07:33

    連休最終日、昼間はいい天気だった郡上。郡上群2群とも雄蜂が出てずーっと大騒ぎ。


    夏分蜂がまだ続くなのか、なぜ雄蜂が定期的に現れ続けるのか、、、私にはわからない。

    <郡上群1号>


    <郡上群2号>


    取り逃がしなしで!!と、

    地主さんの待ち箱の両脇に誘引剤付の待ち箱を2個置いた。やり過ぎ感満載だが、背に腹は代えられず。

    でも今日からまたしばらく梅雨空・・・分蜂ならそんなときには新女王は護衛に守られて耐えているのだろうか、、、それとも長雨に命を落とすのだろうか・・・来週を待つ。

    コメント

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nojiさん

    おはようございます!(^^)d

    正直な所、夏分蜂はやって欲しくないですよね。

    我が家の三回夏分蜂やった2群は中々元には戻りません。

    また、6月1日に最後の夏分蜂を取り込んだ群は、健全ではありますが、中々春の様には伸びてくれませんね。

    待ち箱は勿論良いですが、


    これも良いですよ。

    集蜂箱♪♪♪\(*⌒0⌒)b♪

    2019/7/16 08:17

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • ロロパパさま、おはようございます!

    ここは10月に入るとすべて落ち葉で11月には雪が降り始めます。越冬に5~6段の蜜が必要と思っているのですが、今分蜂してもそんなに集められないと思います。夏分蜂は母群にも分蜂群も共倒れすると思うんですよねー。

    集蜂箱は蜂を移動させてからまた使用するのですか?それを蓋に使って新しい集蜂箱を付けるんですか?名古屋も郡上もまだ分蜂群がどこが好きか理解できていないので、ここ!って場所を見つけられたらこれ絶対採用です!

    2019/7/16 08:51

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nojiさん

    当然、重箱と同サイズですのでそのまま飼育箱に乗せれば捕獲完了です(*⌒∇⌒*)

    勿論集蜂箱にはスノコに天板も付けてありますよ。

    集蜂箱を飼育箱に乗せて2時間位集蜂箱に入った近くに残り蜂防止の為そのまま飼育箱を置いとく事も大事ですね。

    ちなみに、


    6月11日集蜂箱に入った夏分蜂群です。

    集蜂箱の設置場所は、高さ2m位にそれなりの太さの枝が出てる元の曲がった部分が良いですよ。

    この様な場所です。


    もう分蜂は無いだろうと外した途端に夏分蜂した群です。

    蜂球に隠れて見えませんが、木の角には集蜂箱をぶら下げる為のフックをねじ込んであります\(*⌒0⌒)b♪

    2019/7/16 09:17

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • ロロパパさま、こんばんは!

    私には画期的です!仕事していて抜けれない時に、妹がこの蓋を置いてある待ち箱にポンと置いて完了。出ているなーと思ったら、ポンとおいて完了。

    今のところうちの蜂たちのお気に入りコースはあるのですが、蜂玉を置くのはお隣の家の2階の軒下。


    ここに行く前に手の届くところに停まって欲しいです。ちょっと考えます!ありがとうございました!

    2019/7/16 23:07

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    まだまだ余計な力の入った飼育は続く