ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2019/7/21 23:20, 閲覧 244
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ACJ38さん。 おはようございます(^_^)/ シオヤアブですね(((^_^;) 交尾してますね(>_<) 早業でミツバチを捕獲しますね。本当に困ったものですね(>_<) こちらは毎日雨がしとしとですからミツバチ達は余り動か無いですね(/_;)/~~
2019/7/22 07:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。シオヤアブは耳で分かりますが、うまく処置されて良かったですね。今朝出勤途中:筑前町の途中の河川に思いもしない所まで水が来ていたのでしょう。堤防に上げていたと思われるバックホウが水の中に水没していました。1千万円級です。凄い雨だった事が分かりますね。線状降水帯が出来ると怖いですね。山荘が心配ですね。
2019/7/22 08:09
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎さん おはようございます
巣箱周辺をうろついて帰巣蜂を確実に捕えるのでツバメほどではないですが嫌な存在ですね。稀にはカメムシを捕食しているのですが味と臭いはミツバチと雲泥の差でしょうね。
2019/7/22 08:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
オッサンハッチーさん おはようございます
いたるところでシオヤアブの交尾シーンが観られます。この後の増殖率を想像すると身震いが起こりそうです。数ペアを捕獲しても焼け石に水ですね。
2019/7/22 08:50
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん おはようございます
シオヤアブが急増中でなかなか対処しきれません。
この数年内で良く耳にするようになった「線状降水帯」は長時間の豪雨なので被害が甚大になりますね。久留米市の状況は報道で知りました、山荘も心配ですね。被害が無いことを願っています。
2019/7/22 08:54
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん こんばんは
私も今朝シオヤアブを電撃ラケットで仕留めました。写真を見ましたが肝心の尻尾が写っていませんでしたので♂か♀か分かりません。
2019/7/22 20:49
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんばんは
シオヤアブの白毛はかなり目立ちますので飛行中でも白毛の有無で雌雄の区別がつきやすいですね。本日も小雨の中でシオヤアブの2ペアを仕留め、馬に蹴られてしまいました。
2019/7/22 21:14
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん
体長の大きさは生育環境に左右されるので体長だけでは雌雄の判定はしづらいですね。でも相当小さいのであれば♂でしょうね。
2019/7/22 21:42
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん
>体長の大きさは・・・。そうですね、今朝やっつけたのは♀でしたがそれより小さかったのでやはり♂だったようです。
2019/7/23 09:21
蜜蜂もその餌として捕食されますから本当やれやれですね(/o\)
2019/7/22 02:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...