カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2017/9/16 10:39
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
有り難うございます、今年は推位が記録出来たら良しです。
2017/9/16 11:17
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ゴンパパさん計画は最上段からの予定ですが今年の美濃姫はお借りしている箱ですので、4段目にいれました。
4段目が冬越しの蜂球の場所になると思います。
2017/9/16 11:26
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
國高さん内部監察用の風防です。
蓋を開けた状態の写真です。
[image="https://38qa.net/?qa=blob&qa_blobid=5940688447910633069"]
h蓋を占めた状態です。
2017/9/16 12:16
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
onigawaraさん、オタクの蜂飼いさん、ありがとうございます、でもアカリンダニが恐怖です。
気を緩めることなく世話をしていきたいと思います、今日メントールを20g追加しました。
2017/9/16 18:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
越冬備えも万全で温度変化も記録・・・推移がどうなるのか今から楽しみです。
カッツアイさん、Good job!
2017/9/16 10:46
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
早くも越冬準備ですか。私も見習わないと、いつも慌てています。ww
温度センサーのパイプは4段目にセットですか?
2017/9/16 11:14
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
流石!カッツアイさんですね!カッツアイさんの熱心さには感心しますね(^-^)
2017/9/16 11:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイさんこれなら冬越しは間違いないですね!!!!!
2017/9/16 12:43
オタクの蜂飼い
岐阜県
アカリンダニは本当に怖いですね…
私も、一昨年、3群全滅しました。(T_T)
1、kウイング
2、徘徊蜂
3、下痢便が巣箱とかに付いている
4、暖かい日に給餌をしても飲まない
5、巣箱から、ミツバチが全く出てこない
こんな、症状が出たら要注意です。
私も蟻酸パテを先週、念のために簀の子の上にセットしました。
心配していた、ミツバチへの影響は、今の所無さそうです。
2017/9/16 19:22
カッツアイさんが力を入れてるだけあって元気そうじゃ無いですか。
ところで、上側の銀色は何ですか?
2017/9/16 11:47
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。