投稿日:2019/8/1 23:50
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
2019/11/22 20:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
これだけ大掛かりな道路工事だと、日本みつばちは逃去してしまうと心配ですが、8月1日頃なので、育児を放棄せず我慢したんでしょうね!
道路工事の振動による影響は出なかったですか?
2019/11/22 17:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
クロガネモチ・ビービーツリー・ローズマリーどれも最高に良い蜜源ですね。
冬の蜜源をどうしたら良いか、私は分かりませんが、とにかく11月~2月の蜜源も増やす様にしています。
この時期の蜜源植物は流石に少ないですね。
まだ、冬の蜜源を増やす事がどういう価値づけか分からずに増やしてはいます。
尚、このコメントに対するご返信はお気遣いくださらないように。
2019/11/23 15:52
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
20211126オオスズメナチ活動確認
20211015役所動く
20211014クレーム
211004採蜜・点検・焼酎漬け
20210708石塔の中の日本蜜蜂
20210402ご入居立ち合い