ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
はじめての継箱を足しました。

カタP 活動場所:福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣…もっと読む
投稿日:2019 8/16 , 閲覧 285

8月15日に人生初の継箱を足しました。

↓↓↓before


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12058253229428800301.jpeg"]

↓↓↓after


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12206815186118468618.jpeg"]

もう少し涼しくなったら、穴無しの天板を簀の子に変える予定してます。


愛知県は、岡崎市に嫁いでる妹が帰郷し、私が日本蜜蜂を飼育始めた事で思い出した、

20年近く前に実家の蔵に作った蜜蜂の巣の写真です↓↓↓


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6983082495247105762.jpeg"]

現在の蔵の巣門だったところが引戸の右上にある隙間です

↓↓↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6620500555845733423.jpeg"]

もっと早く日本蜜蜂に興味を持っていたらなぁ……(*≧ω≦)

コメント5件

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2019 8/16

カタPさん、こんばんわ

初めての継箱、おめでとうございます。蔵の引戸は懐かしい形ですね、これに江戸時代風の鍵が付いていたはずですね。さて、気になった点2点あり、コメントしました。

1、20年前の開放巣の写真、蜂球が緑色なのは変色のせいでしょうか、色補正されたのでしょうか?

2、プロフィールにある巣箱寸法(300□180H)は大きすぎるように思われるのですが、福島地域での標準的寸法なのでしょうか?

私は230□150Hの巣箱で、茨城県北部で飼育してます。福島の飼育も勉強したいです。

カタP 活動場所:福島県
投稿日:2019 8/17

ハニービー2様

おはようございます\(^o^)/

四苦八苦しながら無事に継箱完了いたしました(^-^)ゝ゛

ありがとうございますm(_ _)m

①この写真は[写るんです]などの簡易カメラで撮ったと思われます。それをスマホで撮った為、変色しました(;>_<;)

②巣箱のサイズですが、恥ずかしながら…見様見真似の完全オリジナルです(_ _,)/~~

もっと勉強してから作れば良かったと後悔しております。

が、養蜂ライフの原点なので使えるうちは大切にしたいと思います。

現在、皆様と同じサイズの箱を製作しております。


ハニービー2様、茨城県北部とありますが…

勤め先の営業所が磯原にあります。

過去に友部で働いてたこともあります。

時折、上州屋北茨城へ行きます←養蜂始めてから釣りに行ってないです((T_T))

機会が御座いましたら是非、ご指導お願い致しますm(_ _)m

ハニービー2 活動場所:茨城県
投稿日:2019 8/17

カタPさん

御回答ありがとうございます。1,2、そうゆう理由だったのですね。茨城県北部は無人の実家があり、屋敷や田畑の管理を兼ねて日本ミツバチの飼育をしています、常陸太田市の山間部です。

飼育2年目の初心者ですが、自然環境にめぐまれているのか今年2群入居して、全部で4群を飼育中です。おたがい飼育がんばりましょう。

カタP 活動場所:福島県
投稿日:2019 8/17

ハニービー2様

こんにちは\(^o^)/

常陸太田でしたか、良いところです。

私の実家にある巣箱は、いわき市でも山間部です。

田んぼや畑、自然に恵まれております。

一群しか飼育してないので、その分、大切にしております。

これからも見守っていただきたいですm(_ _)m

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2019 8/28

カタP さんこんばんは、内寸300mm高さ180mmの重箱2段を8月に2段されたのですね、巣板の成長がそんなに早かったのですか?180Hの重箱を1度に2段も継箱したら蜂さんびっくりしませんでしたか?
 私の継箱のタイミングは、まず待ち箱の時巣門枠100mmHの上に150mmHの重箱を二段乗せスタートします。
巣碑が成長して蜂の塊先端が巣門枠に入ってきたら継箱をします。
 その後はこの繰り返しで1段ずつ継ぎ枠します、岐阜では、蜜源が少ないのか内寸240mm角の巣箱がやっと19月末くらいで巣門枠を入れ5段になるくらいです。
私の場合 内容量が240×240mm×600mm(4段)=37リットル
かたPさんの箱 300mm×300mm×540mm(3段)=48リットル
で巣門+3段の4段積めれば精一杯と思います

投稿中