投稿日:2019/8/19 20:38
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
今年もまったく入居しませんでした(T_T)
寒いです。羽音もせず静かですね~w
巣箱を設置、後は祈るのみです(^_^;
「蜂蜜とみつばち」やっと完成~(*´∀`*)ノ
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
美しい娘ですね!
この娘にもいいました?
カラミンサに からみんさい~~
前に日誌読んだ時は笑いました(*´꒳`*)
2019/8/19 20:45
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
たかちゃんマンゴーゴーさん
ホントにキレイな娘さんです-(*´ω`*)
カラミンサにからみんさ~いはモチロン言ってみました!笑
今度も会ってみたいなあ~
ここでダジャレを入れれないのが私の実力不足です(^◇^;)
2019/8/19 21:15
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
piyopiyoさん
「幸せを運ぶ青い蜂」とも呼ばれているブルービー(ナミルリモン ハナバチ)に出会えてとてもラッキーですね。私も肉眼で観てみたいハナバチの一種です。
2019/8/19 22:26
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
2019/8/19 22:28
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ACJ38さん
T.N11さん
幸せのブルービー(っ´ω`c)
なんとラッキー(*´ω`*)
みなさんにも幸運が訪れますように…(*´∀`*)ノ
2019/8/19 23:30
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ACJ38さん こんにちは
四国にも住んでいるのですか?!
四国にいるなら是非、会いたいです
2019/8/20 11:48
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たかちゃんマンゴーゴーさん こんにちは
ブルービーは「本州、四国、九州に分布し、全国的に減少傾向で県によって絶滅危惧Ⅰ類、絶滅危惧Ⅱ類、準絶滅危惧種に指定されています。」となっていますので四国の何処かには住んでいるかも知れないですね。一説によれば、飛んでいる時は黒っぽいので気づいていないだけではと言われているようです。九州では出会える確率が高いようで、熊本県阿蘇村にある「葉祥明阿蘇高原絵本美術館」や大隅諸島などが有名ですね。私も肉眼で観てみたいです。
2019/8/20 12:35
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ACJ38さん 詳しくありがとうございます。
私にも 出会い のチャンスがあるかもしれませんね^ - ^
2019/8/20 13:33
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たかちゃんマンゴーゴーさん
我が家の庭先にはブルービーならぬイエロービーの様な「トモンハナバチ」と云う絶滅危惧種のハナバチが毎年営巣しています。ブルー色ではありませんが初年度以降も越冬群から順調に分蜂群が入居してくれています。
https://38qa.net/22979 ・・・・2017年
https://38qa.net/blog/28266 ・・・2018年
https://38qa.net/blog/70180 ・・・2019年
2019/8/20 13:53
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
ACJ38さん
トモンハナバチ、こちらも生息数が減少しているとはさみしい限りです。
私たちがミツバチを飼うことで、このようなハナバチも少しでも元気になってくれたら嬉しいですね((o(^-^)o))
ブルービーは9~11月に見かけやすいそうです(*´ω`*)
2019/8/20 20:28
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
piyopiyoさん こんばんは
ミツバチの住める環境を整えることが何ごとにも繋がるので頑張ります。
9〜11月は目を凝らして黒っぽいハナバチを観察することにします。
2019/8/20 21:01
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
piyopiyo さま、えええ!?托卵するんですか!命がけで巣箱に入り込んで?
すごい度胸ですね!ナミルリモンハナバチ、初めて知りました。勉強になりました。
2019/9/5 09:54
piyopiyo
岡山県
ミツバチを飼ってみたい、採れた蜂蜜を食べたい!と思い立ち、2019.2から勉強を始めました。 和牛繁殖をやめた義両親が、谷の田の元牧草地を提供してくれることに...
はっちゃんさっちゃんさん
私もビックリしました。こんなハチがいるんですね~(っ´ω`c)
青色という目立つ色はなぜなんでしょうね~托卵にジャマではないのでしょうか?
虫の世界は不思議が一杯ですね!
2019/9/5 11:24