投稿日:2019/9/24 17:14
各地に大きな被害をもたらした台風15号、我が家の蜂場でも、私にとっても大きな被害が出てしまいました。大切に大切に育てて来たビービーツリーがなぎ倒されてしまったのです。https://38qa.net/blog/74024 あれから2週間、今日覗いて見たら、やった〜!芽吹いているではありませんか!嬉しい限りです。無事に越冬してくれるよう祈っています。
これまではキイロが殆どだったのに、逃去群のタレ蜜にオオスズメバチが集まって以来他の巣箱にも来るようになってしまいました。ペッタンコもセットしていますがとても対応しきれません。捕虫網の出番です!巣門付近でホバリングしてるときに真下から掬い上げるように取り込み、地上で網の上から踏み潰します。これまでにやっつけたのがこの写真、結構な数になりました。この戦い、来月下旬まで続くのでしょうか?
(おまけ) 台風15号で落ちてしまった棗、試しに(乾燥して)棗茶にすることにしました。山葡萄がステンのボールいっぱいも取れました。焼酎漬けにして、水割りで飲む予定です。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
見るだけクラブ@@さん こんばんは よろしくお願いします。
オオスズメバチを生きたまま捕獲するのはなんとかなりますが、生きたまま焼酎漬けにするのは、刺される危険があるので要注意と思います。
やっつけて直ぐでも効果ありますか?
2019/9/24 19:45
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
遊山房さん おはようございます。
常設型のスズメバチサラバが実用化される日が来るように祈っております。
2019/9/25 09:58
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
wakaba-どじょっこさん コメントありがとうございます。UPを楽しみにしています。よろしくお願いします。
2019/9/25 09:59
我が家の蜂場241021「この群、越冬できるかな〜」
ビービーツリー10年目に開花、赤・白・黄色。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...