投稿日:2019/10/4 03:37
スズメバチサラバを買ってすぐに、タモで捕獲したキイロスズメバチに至近距離からジョバーってかけたらどうなるだろうかと試したらすぐに丸まって死んでしまいました。死骸は薬剤でびしょ濡れになりました。液が揮発したら復活するかもしれないと思って、トラックの荷台の暖かい場所に放置し、1時間後くらいに見てみると、なんと、、、死骸から垂れた薬剤が車の塗装をベロベロに浮かせ、指でなぞるとぺろっと剥がれてしまいました。
剥離剤の成分が入っている?ジクロロメタンは地球環境保全、労働安全衛生の見地から世界的にその使用を抑制する方向にある薬剤だそうですが、スズメバチサラバの中身はなんだろうという興味が湧いてきて、製造元の株式会社KINPに電話してみると、社長さんが対応してくださいました。遠く離れた蜂の巣まで届くように強力なジェット噴射が必要で、そのために「ジメチルエーテル」を使用していますとのことでした。ジメチルエーテルを検索してみるとエアゾール噴射の液化ガスとして使用され、フロンに比べオゾン層に影響がない代替品として広く利用されているものらしいのですが、毒性に関しては、麻酔性があるのと目に入ると失明の恐れがあると書いてありました。噴射ノズルのボタンは噴射口が手前に向いていると噴射できないようなデザインになっていて慌ててスプレーしようとしても向きがおかしいと気付きやすくなっているため、ボタン押したらこっちに飛んできたということはあまり起きないと思います。
自分の車に被害があったと文句が言いたかったわけではなく、ロールスロイスで蜂場に通う人が何かの拍子で液が車にかかったとクレームが来ても困るだろうから、取説には見やすい大きな字で注意喚起した方が良いと、生意気にも意見を述べさせていただきました。そんなわけで、スズメバチサラバの液を車に垂らさない方が良いと思います。
液がスプレー本体に漏れて流れると缶の印刷もこの通り
電話で社長さんと会話していてスズメバチを殺さずに撃退するという商品開発のコンセプトは誠に素晴らしいと思いましたし、その心意気が伝わってきて、害虫は強力な薬剤で殺すという発想しかない農薬製造メーカーと比べると天と地ほどの差があると感じます。会社の株を今のうちに買っておいたら良いかも。。(私は株はやりませんが)
据え置き型のスズメバチサラバの正式な発売が待たれます。今後、姉妹品として田んぼのカメムシサラバという商品が開発できたら夢のようです。ついでにアカリンダニサラバ、スムシサラバもお願いしたい気持ちです。
あと金欠サラバも
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
吉田高士 さま、価格が¥98,000-とかだったら迷いますよね。。。買ってもし効果がなかったらかーちゃんに怒られる。。。
2019/10/4 09:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎 さま、そうですね。低空飛行でギリギリ生きて帰れる程度に加減しています。
2019/10/4 09:04
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
wakaba-どじょっこさま、そうですもったいないですからねぇ。巣箱の周りで飛んでる時は必ず捕獲してから一瞬だけシュッとやるようにしています。早起きではなく遅寝です
2019/10/4 09:07
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ACJ38さま、そうなんですか!でも、モニターを試している方々から一定の効果が報告されていることは大変素晴らしいことですよね。
2019/10/4 10:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチさんのことだから「蜂の気持ちになってみたい」とか言って舐めてみたのでは?気をつけてくださいよ!
2019/10/4 10:41
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
蜜月さま
蚊に刺されたら、
①刺された部分を石鹸でゴシゴシ洗う。
②刺された箇所にタバコの火を近ずけ、皮膚に支障が出ないギリギリまで我慢して10秒間耐える。
これで嘘のように痒みが消えます。60度の熱で毒が無力になるそうです。石鹸は、酸性の毒に対して中和するんでしょうね。
2019/10/4 10:47
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー さんもヤンチャだったのですね。ふふふ
2019/10/4 14:31
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハチワレさま、「目がシカシカ」すごいリアリティがある擬音語!
少し前に私が書いた日誌での実験では、噴射されて逃げて行った個体は翌日には復帰してしまうことが確認されているので、
私は2〜3日具合が悪くて働く気がしない、、、というレベルになっていただきたく、網で捕獲して至近距離で軽く3回噴射します。墜落寸前で帰って行きます。
そうなんですよね。もっと安いと本当にありがたいですね。そうだ。姉妹品の金欠サラバをまず購入し、自分に噴射して金欠を脱してから買えば良いわけですね。
2019/10/4 21:56
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
見るだけクラブ@@さま、それすごいですね。ネーミングもなんかイスラム系の雰囲気で効きそうですね。顔に噴射しなくて良かったですね!
金欠サラバに反応する人が多いですね。。。
使用上の注意:
① 金持ちに向けて噴射しないこと
② 子供に向けて噴射してはいけません
③ いくら噴射しても改善が見られない時はすぐに中止し、医師の診察を受けてください。
2019/10/4 22:03
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
artemis さま、ミツバチに試したことなんて無いけど、やっぱり少しでもかかると良いわけないと思いますので、風向きに注意しながらホバリングしてる横から噴射するようにしています。でも基本はタモで捕獲してから至近距離で噴射し、お帰りいただくというパターンです。
本日、うちのエノキ群の世話をする時にちょっとした作業をするのに「ビーサイレント」を試してみました。買ったそのままではなく、日誌でどなたかが実践していた「水で3倍に薄めて」を試したのですが、十分それで効果がありました。、、、それで、匂いを嗅いでみたのですが、、、スズメバチサラバと同じ匂いがするのですよ。中身が同じだったりして!
2019/10/4 22:10
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
見るだけクラブ@@
千葉県
蜂浪人5年やっと卒業と思いきや・・・・
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
吉田高士
福岡県
初心者です!色々とご迷惑をかけると思いますがよろしくお願いします!2019年、9月に逃亡群捕獲に成功!これからどんどん先輩方を参考にして、和蜜を育てて行きたいで...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...