ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
投稿日:2019/11/1 15:24, 閲覧 223
2019年10月28日撮影 晴れ気温20℃ ミツバチ検査員立会い
仕事を休み、家畜衛生保健所の方の来訪を待つ。蜜蜂は楼城状態で出てこない、内検として巣門開放してビックリ!・・・底板にキイロスズメバチの死骸が多数散乱している。
アカリンダニの検査(検体採取)は、群の状態判断より中止した。(群が元気なので検査しても出ない確率が高いので)
スズメバチをなんとかしなさい、との指導を受ける。
準備が無いので、スズメバチトラップを1個ぶらさげて終了。(誘引液は落ちた柿、焼肉のタレ、水を少々 って大丈夫かい!)
7mmで作ったつもりの4面巣門、キイロは入れる?それとも7mmより大きかった?戦闘蜂が居ない間の侵入か?蜂数が少なくなったか?巣板が半分露出している。
この群、成長の遅い群でした。4月末捕獲から6ヶ月で 3/4段までしか成長せず、この群だけ採蜜できませんでした。すぐ近くにもう1群居ますが、こちらの弱い群にキイロが多数攻撃に来ています。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
葉隠さん、6mmでも侵入ですか!!
あれから4日間が経過してます、明日にも対処してみます。28日までの所は、侵入したキイロは熱殺されてましたが、群が弱いと対応できず逃去も有りえますね。(考えが及びませんでした。)
2019/11/1 18:07
キイロは6mmでも侵入します。群勢が弱い場合、4面巣門では守りきれないため、1面巣門にして更に巣門の横幅を極端に狭めた方が良いと思います。
2019/11/1 15:45
葉隠さんの回答を私も支持します。正確に6ミリならばそんなにたくさんキイロに侵入される事はありませんが、特に私の箱みたいに、いい加減な作りだと (^^;) どこかにもっと大きいすき間があると、そこからスズメバチはたくさん侵入してきます。 もう一度出入り出来る所のサイズを点検して見てくださぃ。
2019/11/1 18:06
ハニービー2さん、私も昨年、自作か式で4面巣門だったのですが、裏側からキイロスズメに入られてしまい、結果として逃居した事があり、それ以降スズメバチが来ている時期は前面巣門のみにしています。
2019/11/1 22:36
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...