運営元 株式会社週末養蜂
投稿日:2019/11/11 06:36
2019年11月10日 晴れ気温朝9℃、夕13℃ 週一内検 部落一斉清掃
全部で5群、内検してみました。
18'OS梅畑群 5.5/6段
19'OK柚下群 3/4段
19'TS庭先群 5/5段
19'TS墓下群 4/5段
19'OS梅畑群 0.5/2段 今秋入居群
全群を来春まで持たせたいが、19'OK柚下群が厳しそうです。また、今秋入居の 19'OS梅畑群も来春まで耐えられるかどうか? なにせ、仕事も忙しく週一しか蜂場に行けないので・・・
仕事も蜂飼いもがんばるしかない。
溢れ蜂、巣落ち想定巣門替え。内検するなら、巣落ちを想定して底板と巣門を交換しました。
木陰の巣、梅雨明まぢかの蜂溢れ。なんか異常な蜂溢れ、入居からの写真
誘引蘭フォアゴットンフルーツの株分け。
不調群、アリ、ゴキブリ、ナメクジと、盗蜜蜂がダメを押し。もうこれでは解体、箱替えしか無いでしょう。
類似品にお気をつけください
6月に真夏日観測、蜂溢れ。そして、不調群の分蜂未遂(逃去未遂?)騒ぎ。
ウメモドキ、梅雨の合間の蜂騒ぎ。ウメモドキの樹に沢山の蜂が訪花しており、まるで時騒ぎのような羽音が響いております。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。