今日はこんな道具を作ってみました、上手く捕獲出来ればいいですが!?

  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • 投稿日:2017/10/12 17:03

    野菜等に使う虫除けネットを魚用の玉網に張り替え。

    それと網と重箱を乗せる台を作ってみました!

    これで来春の分蜂は準備万端です(^o^)v

    コメント

  • 梵天丸

    宮城県

    新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...

  • ひろみさん、お晩です。

    ?。分蜂捕獲対策用ですか、年寄りには理解出来兼ねます。一寸、教授お願いします。

    2017/10/12 18:47

  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 使用中の様子想像できます。使いやすいグッドアイデアです。逃去防止のため下端を縛れるようにすれば完璧ですね。

    2017/10/12 19:16

  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • 梵天丸さんこんばんは。

    分蜂板に分蜂(蜂球)した時の為に網で取り外します。

    網でとった蜜蜂を作った写メのようにセットして重箱に蜜蜂が上って来たのを捕獲します。

    重箱は、すのこを付けて蓋をした状態です!蜂が全部、重箱に入ったら底板を付けて完了です!

    2017/10/12 19:24

  • 梵天丸

    宮城県

    新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...

  • 分蜂集合板に蜂球が出来た時の、捕獲及び巣箱への移動器具ですか!・・・。素晴らしいですね!、これは蜂さんも楽に住居出来ますし私も挑戦したいのですが、未だかって集合板に集まってくれた事が有りません。4か所に設置して有るのですが?、作りが悪いのでしょうね。すごく良いアイデアです( ^ω^)・・・。

    2017/10/12 19:42

  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • 私も蜜蜂捕獲出来たのが今年からなので来年の分蜂はどうなるのか全くわかりません!?

    とりあえず、どうなろうと準備して置けば何がおきても問題なく作業、出来るかと思います!

    2017/10/12 19:55

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 分蜂群を捕らえた後、巣箱に落とし込むのではなく

    自分たちで上がって入ります!

    2017/10/12 20:05

  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • ハッチ@宮崎さんこんばんは。

    なんか凄いですね(^o^)v

    そんな場面、実際に見てみたいです!

    2017/10/12 20:18

  • Sambar 3839

    高知県

    3年ぶりに入りました。

  • 台はなかなか良いですね!重箱を抱えて枝から落とし込むより楽ですね。

    2017/10/12 20:18

  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • 分蜂板より麦わら帽子に蜂球が出来れば、もっと楽に作業出来ると思います(^-^)/

    麦わら帽子ごと外して重箱のしたに反対向きに置くだけです!

    あくまでも想像なので、あしからず(^-^;

    2017/10/12 20:30

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • おはようございます!

    分蜂板についている時間はどれくらいですか?それを逃すと他に探しに行っちゃうんですよね?板を置いて底の近くに素敵な巣箱があれば、そこから入居もあるのですか?分蜂を逃したくないですねー。

    2017/10/13 08:33

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • おはようございます。分蜂板に張り付いている時間は、決まって無いですね。良い所が有れば、早く出発しますし、無ければ長くいますね。因みに近くの木や分蜂板に蜂球にならずに、直接新しい住みかにダイレクトに飛んで行く群もありますので、必ず分蜂板に蜂球になるとは限りませんね(^-^)

    2017/10/13 09:17

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • オッサンハッチーさま

    ありがとうございます。街中でなければ、「たくましく生きるんだよー!」と見送ることもある意味自然には有益なんですよねー。分蜂板は用意します!

    2017/10/13 20:07

  • ひろみ

    福島県

    田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!

  • nojiさん、色々試してみて少しでも蜜蜂が寄って来るように工夫してみてください。

    お互い来年、捕獲出来るように頑張りましょう。

    2017/10/14 06:39

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今日はこんな道具を作ってみました、上手く捕獲出来ればいいですが!?