ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
ピザ窯の皆さん 10月17日現在の様子

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:2017 10/18 , 閲覧 377

秋も深まってまいりました。長雨と低い気温ではっちゃんたちは活動が静かです。前回に比べて新しい造巣の変化はほとんど無く、貯蜜も少し減っているように感じます。蓄えるよりも消費する方が多くなって来たのでしょうか。せっかくセイタカアワダチソウが満開なのに最後のかき入れ時にこのような天気が続くと不安になります。昨夜は気温も19度と低かったので、窯の扉を開けてすぐは写真のように固まって過ごしています。寒いので扉を開けて温度を下げることが申し訳ないと感じています。今後さらに寒くなって行ったときに、10日おきにこうして窯の温度をいちいち下げてしまうのはよくないから、内検の頻度を減らした方が良いのかなと迷っています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/633963411798683242.jpeg"]


[uploaded-video="7d6a8d50b37511e79063d7c51f9df9f3"]

コメント22件

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/18

はっちゃんさっちゃんさんお早うございます
迫力のある自然巣になりましたね・
有り難うございます。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 10/18

はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます!

気温の低下に伴って蜂球は巣板下方にしっかり塊を形成し適温を保ちます。

開放空間でも真冬の極寒にも耐えるので、これだけしっかりした群なら大丈夫と思います(⌒‐⌒)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/18

カッツアイさま

ありがとうございます。窯内の温度が気になっております。耐火煉瓦の断熱性能、調湿性能、そして空間におけるハチの数、保温の関係です。熱が逃げなければ蜜の消費が抑えられるはずですが、今から保温の対策をするとしたら外部から覆う以外に思いつかないので、できるだけのことはしたいと思っていますが。。。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/18

ハッチ@宮崎さま

そうですよね。そう信じて見守るしかないですが、できる限り保温をしてやりたいと思います。動画の途中で1匹だけ巣房に頭を突っ込んでる奴がいるのですが、これはつまみ食いしてるんですかね?他のみんなにバレて袋叩きにあわなければ良いのですが。。。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 10/18

蜂たちは無駄喰いしません!

例えば冬季に餌不足に陥って温度が保てなくなり餓死凍死してしまった場合など、最後の最後まで平等に貯蔵蜂蜜を分け与えて~ほぼ同時期に死んでしまいます。最後まで生きているのは女王蜂で、落下した蜂たちの一番上に亡骸がある場合が多いです。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/18

はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは、いよいよ寒くなってきましたね、
このくらい迫力があるとこの冬は、十分過ごせると思います。
お考えの通り大きなシートなどで覆ってやれば最善と思います。頑張ってください。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

ハッチ@宮崎さま

その話、、泣けて来ます。。。奪い合い、勝ったものだけが生き残るという習性の生き物がほとんどですが、他にそのような生き方ができる生き物っているのでしょうか、、、思い当たりません。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

カッツアイさま

ここのところの長雨は本当に辛いですよね。早く秋晴れになってたくさん蜜を貯めて冬に備えて欲しいです。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 10/19

前回の一番下に 画像を貼ってあります。まだご覧になってないのですね。時間がありましたら、ご覧下さい。10月8日です。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

tamari- さま!

大変失礼いたいました!今気づきました。中が見れて温度も逃さない、素晴らしいアイデアですね!ぜひやってみようと思いました。ありがとうございます!

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/19

二ホンミツバチの自然巣では、開放巣でも普通に越冬します。

気持ちはわかりますが、立派な炉の中の群れは、余分なことはしない方が良いと思いますよ。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2017 10/19

こんにちわ

すごいですね 巨大になってる 来春の分蜂が楽しみですね~

いくつ位分蜂しますかね?すごく興味がわきます。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

小山さま

はい。なるべくシンプルに考えるようにします。

でも、、、「今夜は冷えるなぁ」とつぶやきながら覗くじゃないですか、するとみんな寒そうに固まってて「かわいそうだ。。。」となってしまうんですよね。「それでフツーなんだよ!」って怒られてしまいそうですが。

素朴な疑問なんですけど、「解放巣だってあるのだから」とみなさんアドバイスしてくださいますが、実際解放巣の群は無事に1年を過ごし切れるものなのでしょうか?メンガタスズメの襲来、キイロスズメバチ、オオスズメバチの猛攻をしのぎ、すっかり減ってしまった群で寒さに耐え、、、スムシは入りにくいかもしれませんが。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

ハートピース さま

ありがとうございます。

いくつ位分蜂、、、?分蜂っていくつもするものなのですか?春に今の女王が出て行って、娘女王が引き継ぎ、それが出て行ってそのまた娘が引き継ぐ?あ、孫分蜂というやつですか!

できれば分蜂なんかしないで5年くらいそのまま巣を大きくしてピザ窯満タンギッシリ!っていうの見てみたかったのですが。。。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/19

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは。私もこの窯いっぱいのっ最高の巣碑を見てみたいです。
でも今の女王は3~4つの王台を作ります。
母親分蜂 勢力が半減  
長女分蜂 勢力1/4に
2女分蜂   勢力1/8に
3女分蜂   勢力1/16に
4女分蜂   勢力少数に
なるようです。蜂数が少なくなるとスムシが出てきてきれいに掃除するのが一般的だそうです。
でもこの群れはレンガのまえにできています
上とか壁からはスムシは出てこないですよね。
良く熟知した方に3女以降の王台をつぶしていただいたら、勢力が回復するのが早く勢力の維持ができるのではないかと経験のない私は想像します。
孫分蜂は分蜂した群れが分蜂したことを云ふそうです。
今年私が見た状況は4女が本巣を守っていて、孫分蜂(夏分蜂)?を4回行いました、それでも何とか持ち直しています。 

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

カッツアイさま

コメントありがとうございます!

うーーー、、、っていうことは、例えば3女さんは2女王が生んだ娘で、ある程度育ったら4女を産んで子分を引き連れてさっさと出て行ってしまうということですか?ということは、今の女王さんがベテランママさんかどうかは知りませんが、今年ピザ窯ではなぜ1つも女王を産まなかったのでしょう?今年産まなくて来年は春に産むのですか?

それから、「今年私が見た状況は4女が本巣を守っていて、孫分蜂(夏分蜂)?を4回行い」というところの、孫分蜂というのは、3女さんが出て、それを捕獲し、そこでまた新女王が産まれ、、、をお4回繰り返したのですか?ということは、カッツアイさんは今年4回、蜂玉を取り込んで、巣箱が4個に増えたのですか?いや、行った先でみんな分峰したら爆発的に新しい巣箱が必要になりますね。。。あ!それで皆さんせっせと巣箱たくさん作っていらっしゃるのですね!

大変だ!うちの庭にピザ窯が5基も6基も!ピザ窯じゃあ採蜜できないから群ばかり大きくなって佐倉の地域が蜜源不足になってしまう!

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/19

はっちゃんさっちゃんさん 再度こんばんは。
ごめんなさい初心者の説明では理解しにくいようです。
今年ピザ窯に分蜂してきたのは、母親か何番目の王女なのかは解りませんが、分蜂群の大きさから母親分蜂なのか、長女分蜂なのかどうなのかは推測できますが、いずれも分蜂してきた群ですので、孫分蜂はするかもしれませんが普通は分蜂しないのが普通です。
長女・二女・3女・・・・とゆうのは母親が3~4個くらい王台を作ったとゆう事です長女、2,3,4女は兄弟です。長女が生まれたた2~3日と近い間隔で生まれてくるようです。
ですから3女が生まれてきたら、後の王台は処理して本巣の勢力が落ちないようにされるともお聞きしています。
孫分蜂は、今年生まれた新女王が王台を作り分蜂をすることを言います、春の分蜂が上手くいき強勢群となり、巣箱いっぱいになるような状況の時孫分蜂が出るようです、
はっちゃんさっちゃんのビザ窯巣箱は、大きいので孫分蜂はなかったのでしょうね、
でも来春は、最低4分蜂は間違いないです、近くに分蜂板を下げ、ザルネットと巣箱4個は準備され、近くの蜂友にプレゼントする計画が必要ですね。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

カッツアイさま

初心者に詳しく何度もありがとうございます。

、、、ということは、今の女王さまが春に2〜3日おきに立て続けに王女さま4姉妹を産み、約半数の子分を連れて出て行ってしまう。残されたのは処女4姉妹、長女から順番に2女3女と子分を連れて出て行ってしまう。最後に残された4女さんはほんのちょっとの子分しかいない中で頑張らないといけない、、、とそういうことですか?

握りこぶしほどの群がピザ窯の隅っこで細々と、、、可哀想すぎです。。。

、、、ということは、今の女王さまが一番多くの子分を連れて行くから強勢群になる可能性が高く、時期も早いから、その群から孫分峰する可能性が高い、、、ということですね!

オタクの蜂飼い 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 10/19

はっちゃんさっちゃんさん、今晩は。

分蜂の時期には、新蜂も沢山産まれて来ますので、実際には、第一分蜂からの、半分の半分の更に半分と言う程は蜂数は減りませんよ(^_^;)))

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/19

オタクの蜂飼いさま

あ!そうですね。。。

こうして考えてみると、やはり長く生き続けてきたベテラン女王さまが優位なのかもしれませんね。

小山 活動場所:京都府
投稿日:2017 10/20

はっちゃんさっちゃんさん

菅原先生のミツバチ学に、開放巣(自然巣)を観察された様子が書かれています。

また、倉庫の床下なども広い空間にも、長年営巣されている群れがあります。

二ホンミツバチの環境適応能力は、人が考えているより強いと思います。

もちろん自然の物ですから、突然原因不明で蜂数が減少し死滅、逃居、消滅する群れもあります。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2017 10/20

小山さま

はい。重箱などで飼育するというのは効率よく、しかもハチをできる限り減らさずに蜜を取るために人間が考案したシステムなのですね。

自然の中には2つとして同じ条件の木のうろもないだろうし、他にも具合が良さそうな空洞、、、例えば森に不法投棄された冷蔵庫とかボロボロに朽ち果てた廃車、倒産した工場のタンク、、、などを見つけて、そこを都とする、ということですね。

勉強になります。そして、実に面白いです!

投稿中