おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2019/12/11 17:17
2019年12月11日 午後2時半
曇りから晴れ、温かい、気温は15度程。
1分間に白色花粉を搬入は3匹位、蜜は27匹位。
せっせと搬入、入口は小穴の連結巣門。出口は縦型巣門と分けて通行しているようだ。
縦型巣門にも慣れてきたようだ。
横型巣門は、余り利用されていない。
巣板から一番遠いので、使わないのかも。
極力巣箱に近づかないように、静かにするように努める。
さて、切り株そのまんまに抱きついているシラカシは終盤になった。
一番危険な天辺の部分から少しづつ切り、落ちる寸前で、梯子を下りて、予めロープで縛ってある切り部分を引いて落とした。
下の画像は伐採前
下の画像は本日午前中に切り落とした後のもの。
赤線の位置で東電が切ってくれることになったが、予定日は後日連絡が来る。
同じ木を夕方に西から撮影したもの。