投稿日:2019/12/17 13:58
こんなに活発なのは久しぶりです。
2群共必死に蜜を持ち帰っています。
花粉は推定100匹に1匹くらい持ち帰っては来ますが、ほぼ産卵育児はストップしてるに等しい。
本当にうちは寒いですから無理もありません。
越冬出来るのか少し不安もありますが、ただ見守ります。
来年は群を多くする予定でいます。出来るだけ放任スタイルで行きたい事もありますが、今年防寒すると来年は多くの群に防寒対策しなくては不安になるに違いありません。
給餌も一度もやっていません。
今年給餌すると、来年またなんの躊躇もなく健全な群に給餌してしまうでしょう。
蜂数は明らかに減ってきています。
でもその力を信じています。
【⚠️防寒、給餌を否定している訳ではないので誤解しないでください。】(笑)
明日まで暖かく、明後日からは雨が続きそうなので沢山の蜜を溜め込んで生き抜いて欲しい。
なんなら蜂蜜家賃要らんから生き抜いて欲しい。
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん こんにちは!(^-^)そうですね!出入りが激しいと全巣門部を使い、寒い時間帯少ない出入りは縦形から中心です( ^ω^ )
きっとハッチさんのも活発でしょうねぇ~!本当に暖かい日ですね( 〃▽〃)
2019/12/17 14:16
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
2019/12/17 14:20
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
初心者ふさくんさん こんにちは!おっしゃる通りですね!雨が降ってもたまーに出掛けて行くので帰ってこれるのかい?って何だか胸が締め付けられます。
今年寒さで越冬出来なければ来年は防寒しなくては。と考えます( ^ω^ )そうですね、うちも無事に越冬してくれる事がなによりです(*^^*)
2019/12/17 14:24
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん ハッチさんがもし必要ならいつでも空けますので遠慮無く言ってください!トップバーも足りなくなったりしたらいつでも言って下さいね!(笑)(*ゝω・)
2019/12/17 14:27
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん はい!マジの方です(^-^)
2019/12/17 14:32
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ロロパパさん こんにちは!(^-^)いえいえ!とんでもないです!
自分もやはり4面巣門がメンテナンスフリーで凄く楽ですし、巣箱内も快適そうに見えますので、随時変更していこうと考えています!( ^ω^ )
来年は重箱の変更点の作り替えが忙しくなりそうです(笑)
2019/12/17 15:55
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
極楽トンボさん コメントありがとうございます(^.^)天気が良いと思っていたら急に雨が振りだしました!
冬のシトシト降る雨は体冷えますので温かくして体調、崩さない様にしなきゃですね(^-^)
縦形巣門は皆さん個性が出て面白いですよね!ノミを使った対馬式がやっぱり味わい深いです。自分はドリル、引き回しノコ、グラインダー、最後はやっぱり手仕事のヤスリで調えます!
2019/12/17 18:10
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん 皆さんの目にいったいどの様にうつっているのでしょう(笑)(((*≧艸≦)ププッ
初心者ふさくんさん ありがとうございます(^-^)そして、どの様な想像をしたのでしょうか?(笑)
2019/12/17 19:31
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
極楽トンボさん 対馬の蜂洞巣門は木に厚みがありきっと巣門穴が空けにくいのだろうな~っと想像がつきますね(^-^;その為一旦表面をノミで彫り板厚を薄くしてからドリルで穴を空けてから引き回しノコや手ノコを入れくり抜き、ヤスリやノミである程度調えているのかなぁーっと推測します(^-^)
2019/12/17 19:37
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ひろぼーさん こんばんはm(_ _)m本当におっしゃる通りだと思います。ここで学んだ事を、自分の群と見比べ正しい判断が出来る観察力、センスとも言える判断力。そしてそれを実行する行動力が必要だと思っています。
2019/12/17 21:50
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
初心者ふさくんさん こんにちは!悠離庵…ごめんなさい存じ上げません(^-^;
自分は宮崎県との県境でハッチさん所が1時間もかからない距離です( ^ω^ )
機会がありましたらお会いしましょうm(_ _)m
2019/12/18 09:58
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...