投稿日:2017/3/29 20:37, 閲覧 1148
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
蜂友さんからの連絡を代理で投稿しましたf(^_^;
このMK氏は、昭和の頃はじめて日本みつばちを保護した時からの蜂友さんなんですよ(^^)
2017/3/29 21:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どんどん近づいてくると、その地域で遅れていると焦ると聴くことがありますが、
私の自宅は周囲に比べて遅めで、専ら庭のキンリョウヘン開花とアシナガバチなどから予想してます(^^)v
2017/3/29 21:41
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
分蜂マップのMKハッチ@宮崎さんって、人違いですか?
2017/3/29 21:03
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
納得、いよいよですね~。毎日、分蜂マップの閲覧が楽しみです。
2017/3/29 21:37
ハッチさん、こんばんは
この“セグロアシナガバチ”なのですが、私の地域ではお茶作りが盛んなのですが、私の管理している、防霜ファンの制御盤の中に毎年同じ所に越冬しています。私は名前も知らなかったので、いったい何という蜂なのかな、と思っていました。名前を教えて戴き、またひとつ、おりこうになりました。(この年で (゜゜)☆\バキッ)
2017/3/29 23:11
ハッチ@宮崎さん
セグロアシナガバチがクローゼットの中とはビックリです。
ミツバチだけではなく蜂全体にお世話されているのですね、
私もセグロアシナガバチを探して見ます。
分蜂時期の目安にするのにいいですね。
2017/3/30 06:06
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/30 07:21