ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
春から巣落ち防止棒の無い重箱を使う。

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2020 1/5 , 閲覧 527

読んでくださった方、こんにちは〰️m(_ _)m

タイトルを見て、『んなアホな!』って思わせるのは作戦の内(。-人-。)でも本気です。

普段からQ&Aの日誌には全て目を通していて、今日も見ていますと、はっちゃんさっちゃんさんが1段150㍉高さの重箱を半割りの75㍉+-にカットしているのを見ました。

確かに120~150~180㍉高の物が主流で、自分もただ漠然と150㍉に設定していました。

日々150高である必要性を感じていなかったし、1段をもっと低くしたら採蜜の負担を減らせるから良いし、ここ(自分の蜂場)に合ってるよなぁ~っと考えていました。しかし行動にまでは移せて無かった訳で、今回のはっちゃんさっちゃんさんの日誌が自分の背中を偶然にも押してくれた形となった。

もちろん採蜜は蜂飼いにとって大イベント(楽しみ)の一つではあるが、採れたら採れた、採れない状態なら採らなくても全然構わないと言うスタンスでやってますので、逆に行動が遅くなってしまったのかもしれない。

さて、今回自分が変更する巣箱は内寸200㍉×200㍉の持っている中で最小重箱。

巣落ち防止棒を全て抜き去り、枡のまま丸ノコに定規を噛ませ、巣落ち防止棒の穴、ネジ位置を考慮して1段95㍉に設定しバンバンカット。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16683686465087275621.jpeg"]

切れ端の方は…使い道無いんで捨てました。もちろんネジは再利用用に外した。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/135/13518563025419232695.jpeg"]

当然高さが低いので3器分が2器分に減った。

巣箱の館と化してるので1器減ってもどうってことはない。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/154/15496151755366552507.jpeg"]

(※↑引き出し式土台は随時四面巣門に変更予定)

もちろん棒は入っていない。が…問題ないと思う。

内200×200は群が弱い?強群にならないのでは?っと言う方も居るかもしれません。確かに一理ありますが、スムシを自分達で排除して、越冬できたら充分強群だと思うのが自分の強群の定義、解釈なので、この箱は色々な可能性を秘めていると思っています。

…しっかり採蜜のタイミングを見計らわないといけない事、あまり高く積まないコンパクトな管理が必要な事は言わずもがなである。

必然的に継ぎ箱の作業も楽になる。

夏の日除けは秘策を用意してあるので万全です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/120/12045156930310025229.jpeg"]

お尻の大きな娘が、今年の家見ーっけ↑と言っております。(笑)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7918366757205555923.jpeg"]

うちは2月になれば越冬達成と言っても過言ではない。祈る気持ちで巣箱を眺めてます。

コメント25件

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/5

こんにちわ❣️

これはまた、大胆なことを 笑

でも、考えてみれば、側壁にびっしりと巣が付けば何ら問題はない事ですね❣️

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

初心者ふさくんさん こんにちは(^○^)今居る群は上から下まで側面をしっかり接着してます(^^)dこれが上手く行くと暖かい地域の人の巣落ち防止の概念が少しだけ動く事になりますね。( ^ω^ )ちなみに蜂洞にも入れておりません。

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/5

少しどころか基本的な考え方の大きな変換点となります❣️

蜂洞が上手く行っているのなら重箱でも可でしょうし、採蜜時は特に有効策と思います❣️

真似させてもらおうかな〜

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2020 1/5

Albosさん

お疲れ様です!(^^)d

夏の酷暑対策が気になりますねぇ~~~(笑)

私は一昨年ミスト作戦で手応えを感じ、陽当たりの良いマンションで昨年もやりましたが、やはり5度は下がってました(*⌒∇⌒*)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

初心者ふさくんさん そうですね(^-^)うちよりも暖かそうなふさくんさん宅なら内寸200でも余裕の越冬を迎えると思います。

現在200規格と235㍉規格の重箱に蜂が入っています。継続中の200規格の継ぎ箱も随時、棒なし95㍉高に変更していく予定です。

全然真似して頂いて大丈夫です。けど、本当の意味でオススメ出来るのは自分が今年の夏を越えてからですかね( *´艸`)

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/5

Albosさん

大丈夫ですよー❣️

全ては自己責任ですから 笑

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

ロロパパさん お疲れ様です!夏の暑さ対策は、全然全然大した事なくて、置場所をしっかり吟味する事と、とある植物で日除けをガッツリしようと種をシコタマ買いました(^-^)(笑)誰にでも簡単に安価に真似して頂ける…おっと!喋りすぎたらネタが無くなります(笑)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

初心者ふさくんさん 了解です!一緒に実行して頂ける方が居ると心強いですし、事例が1つでも多く、早く集まる事は日本蜜蜂養蜂会にとってとても良いことだと思いますので是非一緒に棒無し重箱やりましょう!!( ^ω^ )(笑)

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/5

ズバリ❗️

ゴーヤカーテンとか❓

違ったかな? 笑

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

初心者ふさくんさん 当てに来ましたね( *´艸`)不正解です!(笑)人にとっては一石二鳥ですね(^-^)

蜜蜂にとっての一石二鳥が自分の提案するグリーンカーテンです(^-^)

答えは春に明らかとなります!(笑)

ふさくん 活動場所:岡山県
投稿日:2020 1/5

Albosさん

失礼しました❗️

春まで静かに待ちます 笑

幕僚長 活動場所:大阪府
投稿日:2020 1/5

Albosさん


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/950408769864491477.jpeg"]

この規格か


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2961396106160432139.jpeg"]

この規格か思案中。


暑さ対策については、、、

①溢れる様にミツバチが巣箱を覆うことで、スムシ他害虫の侵入を防止

②スムシが巢板を這う事を嫌ったミツバチが、自ら巢板をかじり巢板が軟弱化した上に暑さで蝋が軟弱化し落下

③暑さだけが原因で巢板が落下した経験が無い

④現行の巣箱規格では、採蜜による巢落ちが多発

⑤4面巢門(待ち受けは1面)

以上の事から、(変更は視野に入れて)暑さ対策は行わない予定です(否定はしてません)。

とにかく、スムシの侵入防止を優先し、蜂は溢れる様に飼い、巢落ち防止棒は入れない。

の、予定です。


遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

幕僚長さん 今年もよろしくお願いいたします(^-^)

同じ様な物を思案中だったのですね!(^^)d

④の現行の巣箱のサイズを教えてほしいです!m(_ _)m

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/5

Albosさん、やりましたね。

早くもブームを呼ぶ気配が感じられます。

千葉の気温は鹿児島より常時5℃位低い様です。

真冬にプラス5℃なんて信じられません。やはり南国なんですね。

養蜂は九州・四国・関西と日本の中心より南に集中しているようですね。

蜜源の量の問題でしょうか?

今年は楽しくなりそうです。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

極楽トンボさん ありがとうございます(^-^)いやいや、まだまだ実績が周知されてから今からゆっくり浸透するか、しないか…自分達挑戦者にかかっていると思います( ^ω^ )失敗は出来ませんね!

やはり千葉の方がさむいんですね!

南に集中の件、積雪量も関係しているのかもしれませんね〰️(^-^)

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/5

Albosさんこんばんは!95h、良い高さですねぇ。。。狭いことで長く伸びるから、側面にもしっかり接着するはずという理論、私は全く正しいと思います。自然樹洞を見ても、大空間を要する巨木にも営巣するでしょうけれど、細くて長い樹洞だって絶対にありますからね。群が大きければ増えた分は下に伸びる。巣落ち防止棒なんか本当は無い方が蜂にとっては良いですからね。

1つだけ心配なことがあるとすれば、高くなるから転倒防止対策が必須ですね。これからの時代は風速60メートル当たり前になって行くでしょうからね。

「採れたら採れた、採れない状態なら採らなくても全然構わない」Albosさんははっちゃんにモテますよきっと。

Takayuki 活動場所:熊本県
投稿日:2020 1/5

自分も採蜜したいなら、低い巣箱を重ねて行けばいいのではと考えていました!^ ^

ですが、まだ日本ミツバチを飼った事もないので、最初は普通通りに行こうと考えてます!^ ^

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 1/5

内寸210ミリの重箱では、巣落ち防止棒があっても巣落ちしました

しかしながら

夏の日除け効果と、箱の狭さに期待が持てそうですね

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは(^-^)ありがとうございます!

そうですねぇ( ^ω^ )異常気象での突風はうちは谷底なので大丈夫だと思われますが、現実的に考えなくてはならないと思います。

今回の200巣箱はうちの環境だとコンパクトに納めて(6~7段)年1回の最上段カットが無難な線だと踏みました(^_^)もちろん蜂数や貯蜜量によってはノーカットとなります(^_^)

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

Takayukiさん こんばんは(^-^)

確かに採蜜し易くもなりますね(^^)d

しかし蜂数と、その蜂数が越冬に必要な貯蜜量をしっかり残す必要が有ります。切ったとしても春に1回に留めたい所です。もちろんその土地にもよるとおもいます(^_^)

1段95㍉内寸200の棒無しは結構蜂に優しいと思います。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/5

ひろぼーさん こんばんは(^-^)210㍉棒アリでの巣落ち情報感謝いたします!m(_ _)m

肝に命じてしっかり行いたいと思います!

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2020 1/6

>切れ端の方は…使い道無いんで捨てました。

ここがちょっと気になりました。すでに捨ててしまわれたのでしょうか?私だったらスノコ上に使うと思います。給餌や薬剤、はたまた盛上げ巣ネライの空間としてです。

それと、はっちゃんさっちゃんも言われてる様に、積上げると細く、高くなるわけで、私も転倒が心配です。

なお、私の経験ですが、入居後最初の蜜切り時には子育てしていない、巣蜜が採れるあたりは巣房がとってももろいので、巣落ちさせないよう、刃を入れる方向(巣板に対し、なるべく直角に刃を当てる)とか、気温が高いと一層巣落ちしやすいのでなるべく気温が上がらない時期の早朝(まだ涼しい時間)に採蜜する様に心掛けて下さい。

ともあれ今年実際にやって見て、本当に巣箱のサイズを小さくすれば、それに見合った速度で下へ下へとドンドン巣が伸びて行くものなのかどうか?その点も興味有ります。ちなみに、私は内寸24×24×高さ12cm(板厚3cm)です。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/6

テン&シマさん

こんばんはm(_ _)mコメントありがとうございます!

切れ端を使わずとも木材は多彩にありますし、この1段を盛り上げ巣用に使う事も容易ですので今回は保存は致しませんでした(^-^)

こちらでは皆さん重箱150㍉高を6段7段積む程、蜜を溜め込む事が無く、(これは動けない程の冬が比較的短い事に関係しているのかもしれません、後、蜜源に困ってる訳ではない様です)事は無く、春から冬で内寸200×200高さ150で約4段くらいまでしか巣板を伸ばさず、7枚巣板貯蜜満タンで越冬出来まして、2シーズン目の春、気温が上がる前に95㍉高さで何段溜めるのか、そして何段採るのか、がかなり重要になります。あまり高くはならない管理は必須の巣箱だと思います(^-^)

台風の耐久テストは4年くらいやってますので大丈夫だと思います(^-^)しかも自分はガムテープは貼らない状態で管理しています。

入居2年目以降でも95高さで12段以上積む事は無いのかな?と思います。他に内寸235㍉や220㍉を所有していますが、蜂の数は内径に比例する所も確かにあるので、200㍉規格は蜂数も多少コンパクトにおさまりがちだとは思います。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 1/6

Albosさん

9箱中、ひと箱だけでしたが、日当たりの関係に思えました

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 1/6

ひろぼーさん 、やはり夏に暑さ対策、巣板が3面しっかり接着しとかなくては巣落ちの危険はかなり高そうですね(^_^)

ひとまず今シーズンはチャレンジの年になりそうです(^^)d

投稿中