投稿日:2020/1/2 16:21
まず、読んでくださった方、明けましておめでとうございます。m(_ _)m
本日2020/1/2日、久しぶりに内検しました。
蜂の数が減ってるだろぅな…っと中を見るのが正直怖かった。
完全防備スタイルで蜂箱に向かう、昨日、今日と氷点下1~2℃で出入りの全く見られない群から見ていきましょう…
11月段階では巣脾が全く見えませんでしたが、
12月に入りこの減り様↓昨年12/12日
↓本日1/2日
随分減りました。産卵も完全に止まり、ひたすらじっとしています。暖かく晴れた日には全盛期の賑わいを見せてくれます。
続いて出入りはそこそこあり、完全に産卵ストップしていると思われた群を見ていきます。
こちらも11月では巣脾は見えなかったのですが、昨年/12/12日↓
本日1/2日↓
やや減ってはいますが良好です。
…っがしかし、底板は…
巣屑の上で命絶えた蜂と、たたた卵!(;゜゜)
スゴい量です。四面巣門なので1ヶ月近く掃除は全くせず置いていました。巣屑の上に卵が落ちているのできっと昨日今日の極寒時に捨てられたのか…。なんだか驚きと悲しさが同時に感情として感じました。ショックでした…
女王に何かあったのか?!働き蜂産卵なのか?寒さで子育てを途中断念したのか?!はたまた貯蜜不足なのか?蜜だけの持ち込みは多く有るのでそれはないか?
考えた所でどうにもならず、彼女達が自ら下した決断と行動に従うのみ。
自分は住める箱をあげただけ…。
現在落葉した椚木とアンバランスに少なからず咲かせた菜の花。
ビワは咲き、ツバキもチラホラ咲き始めたので、暖かい日には蜜源花粉源には困らないはず。
2月まで何とか持ちこたえて欲しい。
何もしないのか?って怒られますか?
野生だからそれで良いと肯定していただけますか?
放任は自分のエゴなのか?
色々な葛藤の中、ポジティブな意見を聞きたい気持ちでありのまま日誌を書いています。
何とかしてあげたいって気持ちは凄くありますし、いざとなれば直ぐに行動します。
そんな未熟者ですが、皆様今年もよろしくお願いいたします!
流石に正月に電動工具回したり出来ないので4日くらいから巣箱の雨避け屋根を追加で作らねば…
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
初心者ふさくんさん 暖かな陽射しが届く巣箱を見ると、自分ももう少し陽当たりを調整すべきだったと思います(^-^;どうしてもうちの杉山が邪魔をして日照時間が短くなり、働きに出てもいい暖かさでも蜂が飛ばなかったりします。今後もウイルスやダニ感染が無い限りは放任していたいと思いますm(_ _)m
2020/1/2 16:49
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん こちらこそ今年もよろしくお願いいたします!m(_ _)m
出来る限り包み隠さず、ありのままを投稿していきたいと思います(^-^)
2020/1/2 16:55
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ロロパパさん こちらこそよろしくお願いいたします!m(_ _)m
群れの性格や条件で行動が全く違うので混乱してしまいます( *´艸`)でも蜂の生命力と自分の判断力を信じてやって行きたいと思います。自分が一番近くで見ているわけですからね(^-^)自分で勉強して自分で診断できなければ上手くはやれないだろうと言い聞かせています。
※発根したのですね!こちらも冬はタイムの方が成長しています!イワダレソウは全く新たな発根は見られずです( ^ω^ )
2020/1/2 17:31
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
カタPさん こんばんはm(_ _)m
そうですね~全然寒いんです(^-^)
雪は年に1回2回しか降りませんが、朝方氷点下の日は結構ザラにあります(^-^)
特にうちは小さな山に挟まれた谷に面しているので冷たい空気が降りてきて冷風の通り道になってる、植物にも昆虫にも人にも厳しい立地です(ToT)
今年は…色々な巣箱に蜂を入れる予定です(^-^)それだけでも充分楽しいと思いますが、更に面白い巣箱を思い付いたら作ってみたいです(^^)d
こちらこそお世話になります!
2020/1/2 21:26
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ちいおか2539さん 明けましておめでとうございますm(_ _)m
自分も初めて見ましたし、聞いたことも無い現象に驚きましたf(^ー^;
何か良からぬ事が起きてなければ良いのですが…。蜂球もしっかりしてますし、これと言った異変は他に見られないのです。
ここの所毎日霜が降りてますし寒さのせいではないのかな?と思うのですが、憶測でしかありません(^-^;
2020/1/5 09:56
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎さん こんばんは!回答ありがとうございます!m(_ _)m
卵を落としたのは女王の場合もあるし、働き蜂かもしれない訳ですね…女王は無事でいて欲しいのですが…。蜂球もしっかりしてますし大丈夫だとは思うのですがf(^ー^;
その後卵は落ちていない様に見えますので、女王が健在かは春にハッキリしますね。
2020/1/6 00:46
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カタP
福島県
2019.6.2より 日本蜜蜂が訪れ… 養蜂Lifeがスタートしました(*^ー^)ノ♪ 現在のスペック 内寸300㎜□ 板厚14㎜ 高さ180㎜ 巣落防止にステ...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...