ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
2019年を振り返ってみました。 (2/4)

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験も…もっと読む
投稿日:2020 1/16 , 閲覧 143

★巣箱のマイスタンダード確立

・巣箱枠は全て1面を観察窓付きにし、透明板を組み込まないものを巣門枠として使用 ⇒ 共通化

〔手持ちの棺桶造り枠は、順次バラして標準巣箱枠に転用し、半年ほどで作り替え・造り増し完了〕 ちなみに 内寸224x224、枠高さ140、板厚38です。

★巣箱台座のマイスタンダード確立

・アオヤギ式の初号機に加え、2基を2月に増設して使用 ⇒ その有効性を改めて実感。

・改善折り込みと手持ちの古いコンテナ流用を兼ねて 縦スリット型コンテナを使ったアオヤギ式採用を11月に決定〔なす爺さまに感謝です!〕 ⇒ 現在計5基製作中です。 縦スリットのコンテナは手持ち限りなので、その後は現行のコンテナを改造して使用する考えです。

<蜜源について> *周囲は田畑が広がる地域なので、蜜源には恵まれていません。

☆花の咲かない木を咲く木に変換中。〔徐々に〕

☆畑の野菜は片付けずにとう立ちさせて蜜源に。

※蜜蜂達の活躍の成果として、果樹や果菜は人工授粉一切なしで、たくさんの実をつけ 受粉貢献の恩恵にあずかりました。(キウイ、みかん、柚子、カボチャ、スイカ、ナーベラー、等々)

コメント5件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2020 1/26

教えてください。

重箱式で夏の巣箱の中の温度はどれくらいになっていますか?

関東では夏は30℃を超す事が多々あります。

寒冷紗で日除けをしていますが、気象庁の予報で30℃の時には巣箱の中の温度は+7℃~+10℃でしょうか?

暑そうだとは感じます。

それで、子育て等営巣にふさわしい限界温度(高い方の限界)は何度位と推測されますか?


私は2019年9月14日からなので、暑さが終わった頃からのスタートでした。

今年は徹底的に暑さ対策をしようと考えています。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2020 1/26

極楽トンボさん、まだまだ飼育歴2年未満の小生には夏の暑さよりも酷な質問ですね。 それぞれの質問に答えを提示できずに申し訳ありませんが、わずかな経験とたどり着いた考えを書かせていただきます。

3年間の待機期間を経て 2年前の春に分蜂群に来ていただきました。小生が住む場所は、夏場 あの有名な”熊谷”や“館林”と同じような気温になるため、いろいろと夏場対策を考え、寒冷紗掛け 及び 簀の子上に操作枠設置 を実行しました。でも安心できず、操作枠側面に穴を開け、網戸ネットを張って通気対策(熱気逃がし)をしました。 … どこかで聞いたような「徹底的な暑さ対策」です。

造巣・貯蜜も順調だったので、気がはやったこともあり、まだ最高気温が30℃越えになる8月末に採蜜を実施しました。その2日後 大騒ぎになって蜂球形成。部分的ながら『巣落ち』が起きました。落ちた巣は撤去し、蜂を戻しましたが 翌日また蜂球。今度は近くの待ち受け巣箱に投入するも、翌日巣箱はもぬけの空。… でも離れた場所に設置していた巣箱に入居してくれていました。⇒ 待ち受け巣箱は、春だけでなく、秋まで設置しておくべき!

この経験で考えさせられたのは、人間本位やミツバチに対して人間が良かれと思ってやることは、気を付けないとミツバチに逃去まで決意させるほどの脅威を与えてしまうということです。自分の事例でも、良かれと思った通気口設置があだになった〔熱気を逃がすどころか 逆に取り込んでしまった〕のではないかと、後から思うようになりました。… この通気口設置の是非はこのサイトでも論じられており、小生は“非組”です。理由は、ちびっ娘たちはくそ暑い中でも網などの隙間を蜜蝋で埋めました。… この行動並びに夕涼み行動に関しては、小生なりの仮説を持っていますが、それはまた別の機会に!〕

巣箱内の温度についてですが、小生も最初は測ってみたりもしましたが、すぐ止めました。理由はハイテクシステムを導入できる訳でもなく、その時点・その測定場所でのデータだけで(もし詳細な時系列データが採取できても)、それによって何をすべきかというロジックを組み立てるのは無理だと思ったからです。 小生の結論は、時点温度・温度推移を観るより、ちびっ娘たちの仕草や振る舞いを観る(よくわからなくても観続ける)方が重要だと思うようになりました。勿論 過剰反応はせず 冷静に観察。

では暑さ対策としてどうするかですが、一例として『アオヤギ式台座』を知り、試してみる価値ありと判断して製作し、試用しました。結果は熱逃がしの効果は数値化できませんが、巣箱内上部の高温化を抑制しているのは明らかですし、何と言っても気に入ったのは “オオスズメバチ対策効果”です。… オオスズメバチの狩りを滅多に成立させない、ニホンミツバチはほぼ自由に出入りできるのでストレスを与えない、オオスズメバチを殺さなくて済む、結果、それほど頻繁に見回りしなくて済む、だからです。 また巣箱上部は通気口は設けず 操作枠を乗せます。 それと直射日光が当たるのは 巣箱板が厚くてもタフなので、遮光シートを巣箱から距離を置いて設置します。 水飲み場については、特に配慮なしで大丈夫だと思います。 … 巣内で高純度純水=結露水を摂取できますし、井戸端の泥や室外熱交換機の下の苔に来ています。… これはハチミツに含まれるも花粉からは得られないミネラルを摂取しているので、小生の場合は雨水の貯水タンク(廃品利用)から 1~2滴/分で滴下させた水を下で苔+堆肥で受けています。昨年好評でした。

長くなりましたが、小生が極楽トンボさんに投げかけられるコメントしては、①寒冷紗は推奨します。 ②暑さ対策に限らず『徹底的な対策』は避けた方がいい ということです。 熱意があだとなります。 ミツバチ本位で冷静に! 応援しますし、場合によっては突き放しますよ!

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/24

この様な重要なコメントを頂いておりながら、全部忘れていました。

ハニーエイトマンさんのお名前だけ、忘れていなかったので、勘弁してください。

アオヤギ式、理解しました。

温度計測はこれからも続けます。 その内に、体で覚えた頃には、観察窓や温度計なくても分かるようになりたいです。

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 7/24

おっとりさん、大丈夫です! 私も全部忘れていました。 … なぜこんな情報を漏洩してしまったのか、反省? ⇒ 晩酌しながらだったのかもしれませんが、千葉のC.W.おっとりさんへの敬意の現われだったのだと思います。

温度計測は是非継続してください。定点観測をすることで、その特異点での経時変化がわかります。 他のポイントや他の群の巣箱内では 単純にスライド解釈できませんが、想像する上での貴重なバックデータとなりますね。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 7/24

ハニーエイトマンさん

ニコルさんが笑っています!

投稿中