投稿日:2020/1/16 19:37
先日、検査結果だけは電話連絡をいただいていましたが、本日ペーパーにて検査結果をいただきました。結果は、我が家の飼育群4群、全て「黒」です。
しかし、徘徊蜂、下痢便、Kウィング等の症状はほぼほぼ無く、すべての群でアカリンダニ感染の諸症状は見られません。
11月のふそ病検査のおりアカリンダニの検査を申出ていなければ、「今年は順調何もなし」と考えていたことでしょう・・・
4群からそれぞれ5頭の検体を持ち帰り検査してもらったのですが、任意に捕獲した検体で1群は5頭すべてが「重症」との結果です。
症状が発現した群が感染しているのではなく、元気そうに見えている群にも普通にアカリンダニキャリアが居ることになります。
結果を受けてアカリンダニに対する認識が大きく変わりました。
「健常群にもアカリンダニが居る。」
今のところ越冬は大丈夫そうなので、分蜂後に対策を打とうと考えていますが、私の中では結構大きな「事件」でした・・・
以下、群の状況を画像貼り付けいたします。
検査結果(本日受取り)
1・・・5頭中重症1
2・・・5頭中重症1、軽症2
3・・・5頭中重症5
4・・・5頭中重症1
本日、家畜保健衛生所のお嬢さんが見えていろいろ説明をいただきました。
・検査結果はアカリンダニに感染している。
・症状を発症していないのでアカリンダニ「症」ではない。
・駆除のために認可された薬剤は、現在ない。
PS:12月から子出しが続いていることから出された蜂子を検体として数匹持ち帰りいただきました。(SBVの検査のため)これも結構「陽性」の結果が多いとの情報です。
SBVについても、アカリンダニ以上に対策が無いようですね・・・恐る恐る結果を待ちたいと思います。
アカリンダニ感染群が消滅。解体しました。
時騒ぎ中、雄蜂を複数確認しました。
盛上げ巣だった白い巣クズから蜜蝋を作りました。
アカリンダニ感染の検査結果(11月実施分)
本日、ふそ病検査を受けました。
盛り上げ巣を作っていました。
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2025年春はダニが多...
メイプル
福岡県
15年ほど前に知人が日本ミツバチを飼育していてこの世界を知りました。 数年来、自宅床下に自然群が入退去を繰り返していているのは確認していましたが、2017年4月...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人