ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/2/7 20:58
我が家の構造上、敷地内の車庫から出た車は門扉の電動シャッターを開けないと外に出られない。
朝、受診に行こうとしたら、これまで正常に作動していた門扉のシャッターがリモコンに反応しない⤵︎車を降りて手動ボタンを押してもダメ⤵︎重量シャッターの為に手で開けることも出来ず、メーカーに連絡して作業員に点検させたところ、結局、基板及びモーターの交換となり、整備完了まで相当の時間を要することとなった。取り敢えずシャッターは開けたままにさせたが、完成するまでの間、門扉は開放状態となり、セキュリティは脆弱に⤵︎
朝の予定が狂ったこと、点検に時間を要し、立ち会いも必要なことから、回収して来ていた巣箱の清掃をすることにした。
入居実績のあった巣箱の巣脾を削り落とし、クモの巣等を取り払い、最後は高圧洗浄機で清掃し、巣箱の清掃は取り敢えず全部終了した。まだ1年しか使用していないので、補修の必要な巣箱も無く、作業はスムーズに終えた。アクシデントのお陰で、春に向けた準備が出来たことになった。 笑
なお、電源喪失時には今回のような事が起きることは予測出来ていたので、裏に新たに侵入路を作り、家屋裏口まで直接来れるように整備して、スペースも確保し、常時3台の車を置いてあるので、表の車庫にある3台の車が使えなくてもたちまちは不自由しないように、災害時を見据えた準備はしてある。
人間の後は車庫のシャッターが故障・・・お大事に!
2020/2/7 22:24
テン&シマさん
有難うございます 笑
どちらも歳のせいでしょうかね❣️
2020/2/7 22:27
座布団一枚!
それは否定出来ないかも?
2020/2/7 22:32
頂けますか?取り上げですか?
笑
2020/2/7 22:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...