投稿日:2020/2/24 19:47
春の分蜂時期に備えて、巣箱を分蜂捕獲がやりやすい場所まで、6〜7m移動することにした。
小屋の南側にある巣箱を東側まで L字 に移動予定で、事前にL字に足場を組んだ。
元の位置から足場に乗せるため50cm南側前方へ移動する。
矢印の先の四角形が移動予定場所
暖かくない日が続いたので、5日間この場所で居座り。
巣箱の向きは変えずに東方向(画面右方向)へ50cm移動
L字の足場角は4cmの段差がある。L字の角まで40cm移動
次の予定は後方移動 5回ぐらい?
最終予定は反時計回りに90度回転させひがしむきとする。
明日は雨が降る予報もあるので明後日以降に実施することにした。
追記
2/28 後方へ50cm移動
追記
R2/2/29 5回目の移動 後方50cm
追記
R2/3/1 5回目の移動 後方50cm
ありがとうございます ^_^
なんとか分蜂前に所定の位置まで移動させたいと思っています。
2020/2/26 18:29
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
龍魂さん
こんにちは
単距離移動ですか、仕事が丁寧ですねぇ〜(^-^)/
ご検討を祈ります❗
2020/2/26 12:14
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。